令和の時代になってもまだまだ愛され続けているのが、昭和のヒット曲たち。クラブでは“昭和歌謡ナイト”に若者たちが酔いしれ、上白石萌音がカバーした小坂明子『あなた』の動画も話題となっている。そこで昭和ポップスに詳しい俳優・歌手の半田健人さん、昭和歌謡ライターの田中稲さん、Webデザイナー&サイト運営するさにーさんの3人が、“最強の昭和ポップス”を決めるべく、鼎談を開催した。まずは、それぞれが“最強の楽曲”候補として事前に選出した「昭和ポップスMY BEST10」を紹介する。
【半田健人さんのMY BEST10】
第1位 バス・ストップ /平浩二(1972年)
第2位 みずいろの手紙 /あべ静江(1973年)
第3位 また逢う日まで/尾崎紀世彦(1971年)
第4位 ひとりじゃないの/天地真理(1972年)
第5位 私はピアノ/高田みづえ(1980年)
第6位 あなたの心に/中山千夏(1969年)
第7位 君が美しすぎて/野口五郎(1973年)
第8位 ふりむかないで/ハニーナイツ(1970年発表、レコード発売1972年)
第9位 お座敷ロック/五月みどり(1958年)
第10位 ルビーの指環/寺尾聰(1981年)
【田中稲さんのMY BEST10】
第1位 TVの国からキラキラ/松本伊代(1982年)
第2位 青葉城恋唄/さとう宗幸(1978年)
第3位 ギャランドゥ/西城秀樹(1983年)
第4位 お嫁サンバ/郷ひろみ(1981年)
第5位 熱き心に/小林旭(1985年)
第6位 少女人形/伊藤つかさ(1981年)
第7位 ラ・セゾン/アン・ルイス(1982年)
第8位 疑問符/河合奈保子(1983年)
第9位 色つきの女でいてくれよ/ザ・タイガース(1982年)
第10位 前略、道の上より/一世風靡セピア(1984年)
【さにーさんのMY BEST10】
第1位 YOUNG MAN/西城秀樹(1979年)
第2位 時代おくれ/河島英五(1986年)
第3位 あんたのバラード/世良公則&ツイスト(1977年)
第4位 S・O・S/ピンク・レディー(1976年)
第5位 勝手にしやがれ/沢田研二(1977年)
第6位 ハッとして!Good/田原俊彦(1980年)
第7位 SEPTEMBER/竹内まりや(1979年)
第8位 初恋/村下孝蔵(1983年)
第9位 飾りじゃないのよ涙は/中森明菜(1984年)
第10位 SWEET MEMORIES/松田聖子(1983年)
果たして最強の一曲は決まるのか。それぞれのトップ3について思いを聞く。
* * *
──では、トップ3を見ていきましょう。
半田:ぼくの3位は尾崎紀世彦さんの『また逢う日まで』。これはズー・ニー・ヴーの『ひとりの悲しみ』(1970年)が元歌ですが、これを改詩改題して成功した曲としても知られています。2位の『みずいろの手紙』は、小6以来、あべ静江さんがぼくの永遠のマドンナというのが大きな理由(笑い)。
そして1位が、同じく小6で心を持っていかれた平浩二さんの『バス・ストップ』。これはイントロのトランペットや平さんのハイトーンボイスが、洋楽の『オンリー・ユー』を彷彿とさせるとよくいわれていますが、演歌でもなく、バリバリのポップスでもなく、極めて日本人による日本人ポップスの1つの完成形じゃないかと思います。
田中:私の3位は西城秀樹さんの『ギャランドゥ』。これは、ギャランドゥの意味が、へその下の毛になってきているのですが、それ抜きで聴いてほしい! 作詞・作曲のもんたよしのりさんによる語感がさえた詞のよさを、とにかく知ってほしいんです! そして、2位がさとう宗幸さんの『青葉城恋唄』。本当に美しいご当地ソングで、一時期着メロにしていました。