スポーツ

キセキで歴史的JCに挑む角居師の手応えは【さらば愛しき競馬vol.1】

角居勝彦調教師

角居勝彦調教師

 三冠馬3頭が揃う歴史的なレース、第40回ジャパンカップにキセキを出走させる角居勝彦調教師。現役最多のGI38勝(中央、地方、海外)を誇る角居師だが、家業である天理教の仕事に就くため2021年2月で引退、角居厩舎は解散となる。調教師生活20年、厩務員として栗東トレセンに来てから34年、北海道のグランド牧場で初めて馬に触れてから40年。角居師は自身のホースマン人生の集大成として『さらば愛しき競馬』を上梓した。引退まで残る競馬開催は13週、NEWSポストセブンでは金曜夜配信で角居師のカウントダウンコラム(全13回)を配信する。

 * * *
 調教師として通年を過ごす最後の年が、歴史的に大きく記憶される1年となってしまいました。競馬が中止になる可能性もあったわけで、結果的に厩舎の解散が早くなってしまうことも覚悟しました。

 しかし、多くの業界が停滞するなか、競馬はコロナに負けませんでした。無観客という事態になっても、ファンの方々が面倒な手続きを経て即PAT会員などになり、ネット投票をしてくれたおかげです。結果売上は落ち込むことはなく、昨年を上回るGⅠレースもあったことに対しては心の底から感謝の気持ちでいっぱいです。

 10月になって少しずつお客さんが入るようになり、パドックなどでは緊張するようになりますが、それも楽しいと思えるようになった。やはり競馬場が明るくなったような気がします。そういえば、ソワソワする馬も増えたかもしれません。

 レース前のパドックなどで他の厩舎の馬が目に入ってくることがあります。それほど血統がいいわけでもないし、人気もないけれど、日常的に競走馬を見ているからこそ感じるものがある。そしてそういう馬がいい走りをすることがあります。もちろん、いつもいつもというわけではありませんが(笑)。

 それはやはり40年間積み上げてきたものがあるからなのでしょう。引退するにあたって、競馬場に入れないにもかかわらず競馬を支えてくれたファンの方々に恩返しができないだろうかと考えて、自分の思うところを一冊の本にまとめてみました。競馬に使う側の考え方や方法論を知ることで、馬券検討の役に立つこともあると思います。

 さらに、馬券を買うだけではなく、パドックでの所作や返し馬の特徴ある動きが、馬にとってどういう意味があるのかまでわかるようになると、競馬はもっともっと面白くなります。本来、馬は競走とは無縁なはず。それでも人間と共に生きているのだと思えるようになってくると、馬という動物が愛しくてしょうがなくなります。

角居勝彦調教師(阪神競馬場のパドック)

阪神競馬場のパドックで管理馬と

 さて、今年は牡牝とも無敗の三冠馬が誕生するという競馬史上初のトピックスがありました。今週のジャパンカップでは、その2頭が対決します。それだけでもすごいことなのに、先日の天皇賞(秋)で芝GⅠ最多の8勝目をあげた一昨年の三冠馬アーモンドアイも出走するというのです。

 3強対決というのは過去にもありましたが、これだけの実績を持った馬が顔を合わせるのは初めてですし、これからもあるかどうか。競馬メディアを超えて、早くから盛り上がりを見せています。

 そのレースに角居厩舎からもキセキを参戦させます。デビューからすでに25戦、うち20戦が重賞で、GⅠにも13回出走して2着が4回。勝ったのは菊花賞だけですが、故障が少なく、とにかくタフな馬です。

 一昨年のジャパンカップでは、逃げて2分20秒台という時計を出しましたし、今年はしっかりタメて切れる脚を披露することもありました。さまざまなレースに対応できるようになってきたし、スタッフも経験を積んで手の内に入れてきた感があります。

 3歳馬とは初対決ですし、昨年の有馬記念ではアーモンドアイにも先着している。京都大賞典では最後方でじっくりと構え、天皇賞(秋)では、正攻法の競馬をしました。近年、GⅠを勝つような馬は出走するレースを厳選するようになっていますが、キセキは使ってよくなるタイプ。この秋3走目、さらに経験を積んで円熟味を増しています。

●角居厩舎 今週の出走予定馬

11月29日(日)

阪神7R 3歳上2勝クラス シーリア 牝5 55吉田隼人

東京12R ジャパンカップ(GⅠ) キセキ 牡6 57浜中俊

【プロフィール】
角居勝彦(すみい・かつひこ)/1964年石川県生まれ。2000年に調教師免許を取得し、2001年に開業。以後19年間、中央でGI26勝、重賞計82勝を含む758勝(2020年11月22日現在)。最多勝利3回、最多賞金獲得5回など13のJRA賞を受賞。地方、海外を合わせたGI38勝は現役1位。デルタブルースでメルボルンカップ、シーザリオでアメリカンオークス、ヴィクトワールピサでドバイワールドカップを勝つなど海外でも活躍。引退馬のセカンドキャリア支援や障がい者乗馬など福祉活動にも尽力。管理馬は他にウオッカ、カネヒキリ、エピファネイア、ロジャーバローズなど。

関連キーワード

関連記事

トピックス

岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
同区在住で農業を営む古橋昭彦容疑者は現行犯逮捕された
《浜松高齢ドライバー事故》「昭坊はエースピッチャーで自治会長をやっていた」小学生の列に突っ込んだ古橋昭彦容疑者(78)の人柄【小学2年生の女児が死亡】
NEWSポストセブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
巨人戦で審判の判定に抗議する中日・星野仙一監督(1999年、時事通信フォト)
“ジャンパイア”疑惑で考えるマスの傲慢 「球界の盟主・巨人」をどこまで特別扱いするかは「人類社会に共通する普遍的テーマ」である【中日ドラゴンズに学ぶ人生の教訓】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走“一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン