新型コロナウイルスの感染拡大によって、外出や食事、人との距離感まで従来の常識は通用しなくなった。そして、「第3波」の到来によって、感染防止に対する意識の差はさらに広がり、軋轢も増えているようだ。
人々の行動を過剰に監視する“自粛警察”などと呼ばれる人がいる一方、楽観的すぎる言動で眉をひそめられている人もいる。不動産会社勤務の男性(53)が言う。
「『インフルエンザ関連では年間1万人が死んでいる』『コロナは風邪と同じ』という持論があってマスクをしない部長がいます。飛沫も気にせず大声で話すので、狭い部屋での会議は地獄です」
こうした「コロナ安全論」は家庭内でも不協和音を生んでいる。
「70代の父が『コロナはただの風邪』という考えに染まってしまい、友達や親戚、近所の商店にもそう力説して回るんです。マスクもしません。そんなこと言って感染して重症化したらどうするのか……」(54・自営業)
自費のPCR検査が増えたことで、こんな困った人も現われている。商社勤務の男性(49)が語る。
「2か月前にPCR検査を受けて陰性だったという50代の役員がいます。日が経つのにいつまでも検査結果を印籠のように持ち出して『俺は大丈夫だ』と豪語。取引先の人を誘ってゴルフや、夜の街に行ってやりたい放題。尊敬する人でしたが、見る目が変わりました」