ビジネス

ローカル鉄道のネコ型駅舎、ユネスコ無形文化遺産「檜皮葺」を継承する意味

檜皮葺の屋根に生まれ変わった貴志駅は猫をイメージした姿

檜皮葺の屋根に生まれ変わった貴志駅は猫をイメージした姿

 世界遺産に指定されると文化的な意味はもちろん、その地域の観光産業にも大きな恩恵をもたらす。ねこの「たま駅長」で一躍、その存在を知られるようになった和歌山電鉄「貴志駅」は、昨年末にユネスコの無形文化遺産に指定された技術を生かした駅舎でもある。その無形文化遺産の技術が使われるにあたって、たま駅長の存在が大きな役割を果たしていた。ライターの小川裕夫氏がレポートする。

 * * *
 世界遺産といわれると、まず、日本国内なら法隆寺や東大寺、姫路城といった歴史的建造物が思い浮かべるだろう。だが、歴史的価値があるのは古い建造物だけではない。ネコの「たま駅長」でブームを巻き起こした、和歌山県和歌山市と紀の川市を走る和歌山電鉄の貴志駅にも、2020年12月にユネスコの無形文化遺産に登録された「伝統建築工匠の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術」が使われている。

「貴志駅は2010年に建て替えることになりましたが、和歌山電鉄の車両デザインを担当してくれている工業デザイナーの水戸岡鋭治さんに新駅舎のデザインを描いてもらいました」と話すのは、和歌山電鉄の広報担当者だ。

 和歌山電鉄は和歌山駅─貴志駅間を結ぶ約14.3キロメートルの鉄道で、2006年までは南海電鉄の一路線だった。しかし、南海は不採算路線を理由に貴志川線の廃止を表明。沿線住民や沿線自治体が存続を模索し、岡山県の岡山電気軌道が新たに貴志川線を運行することになった。貴志川線は新たに和歌山電鉄として再出発した。

 その後、和歌山電鉄の貴志駅に住み着いていたネコのたまが話題となり、全国から多くの観光客を呼び寄せるまでになった。沿線活性化に貢献したとの理由から、たまは駅長に就任。長らく活躍したが、2015年に死去。現在、貴志駅は2代目のたま「ニタマ」が駅長を務めている。

関連記事

トピックス

不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
万博会場で来場者を出迎える公式キャラクター「ミャクミャク」(CFoto/時事通信フォト)
《カスハラ疑惑も》「土下座万博」がネット拡散 警備員が“身の危険を感じて自主的に行った”土下座はなぜ炎上騒動に発展したのか
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン