中国ではインターネットショッピングのサイトで、イヌやネコなどペットの販売が始まったが、イヌやネコなどを「ペットボックス」に入れて、宅配業者が購入者に届けるというサービスについて、動物愛護団体が抗議活動を行っていることが分かった。
愛護団体は、「生きている動物を購入者に届けるまでの数時間なり数日間も箱に閉じ込めて運ぶのはあまりにも無慈悲な行いだ。これは業者ばかりでなく、購入者も同じだ。3歳の子供を福袋にいれて運ぶことを考えてみれば、いかに残酷なことかわかるはずだ」などと批判の声を上げている。香港の英字紙『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』が報じた。
この小動物のネット販売は中国の春節(旧正月=今年は2月12日)に合わせて始まったもので、日本のデパートで正月に販売する福袋セールにヒントを得たもの。
売り出されているのは、イヌ、ネコのほか、ハムスターやウサギ、カメなどで、1匹10元(約160円)から1000元(約1万6000円)までまちまちだ。購入者は希望する動物は選べるが、イヌならブルドッグやプードルなど、ネコでもペルシャ猫やシャムなどの種類は指定できない。さらに、毛の色、大きさ、年齢なども選ぶことができない。どのようなイヌやネコが届くかは、「届いてのお楽しみ」というわけで、「福袋サービス」と名付けられている。
このサービスを利用した一部の購入者からは「届いたとき、福袋の中は糞尿だらけで、すぐに捨てた」とか「想像したのとまるで違う種類のネコが届いたので、捨ててしまった」「宅配業者に言って送り返してもらった」などの声が上がっているという。
これについて、広東省の動物保護団体はホームページ上で、「宅配用の箱に入れて、ネコやイヌ、ハムスターやウサギなどの小動物を運ぶのは残酷だ。生き物を何時間も閉じ込めるのは動物虐待だ。すぐにやめてほしい」と批判の声明を発表している。
サウス紙の投書欄でも、「中国の文化程度を示す悲しいできごとだ」、「金さえもうかれば、動物の命はどうでもよいのか」、「だから中国は文化程度が低いのだ」などの批判の声が出ている一方で、「このような出来事が報じられると、すぐに『中国対西側文明国』との対比で論じる人が多いが、それでは西側諸国では動物に人間同様の市民権を与えているのか」などと、中国批判に反発する声も一部には出ている。