2021年のNHK大河ドラマ『青天を衝け』(2月14日スタート)は、経済大国・日本を作った渋沢栄一が主人公。「日本資本主義の父」と呼ばれた渋沢が設立にかかわった企業は500にも上る。明治時代に入り、近代化を目指す日本は次々と新しい産業や企業が誕生。渋沢はその多くを導き、誕生させた。渋沢が設立に関わった企業の中から、いくつかを紹介する。
●富国強兵の要に
1870年、官営富岡製糸場の設置主任となった渋沢は富国強兵の一策として建設計画を推進。当時日本最大の輸出品であった生糸生産のための工場は、2014年に世界遺産に登録された。
●日本初の銀行を設立
近代国家として銀行制度が必要と考えた渋沢が1873年に「第一国立銀行」を設立。後の第一勧業銀行、現在のみずほ銀行だ。
●日本の“迎賓館”誕生
「ホテルは一国の経済にも関係する重要な事柄。外来の御客を接伴して満足を与ふるやうにしなければならぬ」と帝国ホテルの発起人に名を連ねた。
●海運・貿易を支える保険事業
外国との交流が始まり、業績を伸ばしていた海運業や貿易業を支えるため、日本で初めての保険会社「東京海上保険会社(現・東京海上日動火災保険株式会社)」を設立。
●近代企業の夜明けを告げる汽船
鎖国を放棄し、アメリカやイギリスと通商を開始した日本にとって欠かせなかったのが海運会社。渋沢は、日本郵船の前身となる共同運輸会社を立ち上げた。
※女性セブン2021年2月18・25日号