《日本では、気候関連の災害の他にも、南海トラフ地震や首都直下地震などの大地震も予測されており、様々な面から防災対策を進めていくことがますます大切になってきているように思われます》
皇后雅子さまはかねてから、大地震の到来を憂慮され、警鐘を鳴らされてきた──。2月13日、夜11時頃だった。福島県沖を震源とし、最大震度6強の地震が発生し、都心でも震度4が記録された。30秒以上も続いた異例の長い揺れに、ちょうど10年前の東日本大震災の記憶を揺り起こされた人も多かったはずだ。
「天皇皇后両陛下がお休みだった赤坂御所(東京・港区)にも緊張が走りました。というのも、その前日から天皇ご一家の赤坂から皇居への引っ越しが始まったというタイミングだったんです」(宮内庁関係者)
御代がわりに伴い、天皇ご一家は現在、皇居(千代田区)から3kmほど離れた赤坂御所に住まわれている。ご一家の新たなお住まいとなる皇居・御所は改修工事中だ。
「3月中に改修が終了する見通しが立ち、並行して引っ越し作業が始まりました。両陛下も荷造りを進められ、まずは赤坂御所の倉庫にある、地方訪問に関する資料や装束、海外の元首からの贈り物など、貴重な物品が皇居に運び込まれています」(皇室記者)
ただでさえ引っ越しは慌ただしいもの。運搬と片付けに追われれば、荷物の固定まで手は回らない。
「普段は収納されているものも引っ越し中は不安定な状態です。荷崩れでもすれば、職員や建物などに被害が出るのではないかと、雅子さまはさぞかし心配されたことでしょう」(前出・宮内庁関係者)
雅子さまが以前から国民に向け、大地震への備えを訴えてこられたことはあまり知られていない。冒頭の引用は一昨年、雅子さまがお誕生日に発表された文書の一節だ。
「『南海トラフ地震』『首都直下地震』といった具体的な指摘が目を引きます。起こる起こるといわれていても、大震災から10年も経てば危機感が薄れるのが人の常です。だからこそ、気を引き締めてほしいと雅子さまは訴えていらっしゃるのです。
被災地をめぐられるなかで、両陛下は地震への備えの重要性を痛感されています。備えることで救われる命は多い。お誕生日という、国民が注目する絶好の機会での“警告”には、国民に寄り添おうとするお気持ちが感じられます」(前出・皇室記者)
そうした雅子さまの強い思いは、新居にも反映されているという。