今年の大学入試は、新型コロナの影響を大きく受けた。各大学とも感染予防に最大限の注意を払いながらの入試実施となった。今のところ入試でのクラスターは発生しておらず、ひと安心というところだ。しかし、受験生にとってみれば、慣れないマスクをしての受験は大変だったと思われる。
今年の私立大学の一般選抜入試だが、志願者数が激減する事態となった。その大きな理由のひとつが浪人生の減少だ。
共通テストで「浪人生」が2割減った理由
共通テストの志願者数は全体で4%減だったが、そのうち浪人生は2割減だった。浪人生は併願校数が多いため、浪人生の減少が私立大志願者数減少に直結する。今年度から始まった大学入試改革に不安を覚え、昨年のうちに大学に進学してしまった受験生が多かったため、浪人生が減少したと考えられる。
私立大志願者数は、現在のところ昨年に比べて1割ほど減っている。少子化による高校卒業生数の減少は約2.6%だから、それよりはるかに大きい。
一般選抜を受けずに合格を勝ち取っている受験生も多かったと見られる。コロナ禍によって、年明けに入試が実施されるかどうかも不安な状態だったこともあり、年内の総合型選抜(旧・AO入試)、学校推薦型選抜(旧・推薦入試)で合格を決めた受験生も多かった。