人気漫画『相談役 島耕作』で主人公・島耕作が新型コロナウイルスに感染した。フィクションにどこまで現実を反映させるかは作り手にとっては大きな問題。コロナ禍の新たな表現様式について作者の弘兼憲史氏が見解を述べる。
* * *
「73歳の島耕作がコロナに感染」の反響は、思いのほか大きかった。「もしかしてこれで連載を終了させるのか」なんて声まであがっているようですね。
島耕作には早くからマスクをさせていました。新型コロナの感染拡大で皆がマスクをし始めていたのに、リアルな世界を描いている『島耕作シリーズ』でマスクがないのはおかしい、と。他にはまだ誰も描いていなかったはずです。
『島耕作シリーズ』は現実社会と同時に進行している情報漫画です。まさにコンテンポラリーですから、コロナがまったくなかったことにはできないのです。
2度も緊急事態宣言が発出され、1年以上大変な状況になっているのに、漫画やテレビドラマを見ても本来ならマスクをしているはずの登場人物がしていない。正直、描かないのはずるいなと思っています。僕だけ苦労しているから(笑い)。
現在、島耕作は嗅覚・味覚障害からコロナ感染が発覚して、宿泊療養施設に入りました。
現実世界でも、病院やホテル療養を嫌がる人が多いというので、ネガティブには描かないように気をつけています。「飯がまずい」も、味覚障害で味がわからないから平気だとしたり、療養先も「住めば都」の感じを出しています。
ホテル療養については、実際に経験した50代会社経営者に取材をして、できる限り忠実に描いています。
今後の展開としては、ワクチン接種のシーンも入れる予定です。僕も73歳なので優先的に打つことになるはずですから、写真を撮ってすぐに描きますよ。
コロナがなかったら描けなかったストーリーが生まれているから、かえって意欲がわいています。
マスクに口紅の跡がついて……というのはすでに描きましたが、かの名作映画のようにガラス越しのキスシーンなど、新しいラブシーン様式にも挑むつもりです。
※週刊ポスト2021年3月19・26日号