いよいよピークを迎えるスギ花粉。コロナ禍でマスク生活を続けている中でも、花粉症に悩まされる人も多いだろう。
そもそも花粉症は、花粉という“異物”に、体の免疫系が過剰に働くことで起こる。「腸内環境を整えれば免疫機能が整い、花粉症の症状もやわらぐ」といわれているが、実際のところはどうか。新宿溝口クリニック院長の溝口徹さんが話す。
「腸は免疫に深くかかわるので、腸内環境を整えることが有効なのは間違いありません。しかし、腸にいいからといって、ヨーグルトをたくさん食べすぎるのはNG。腸内の善玉菌を増やすことにはつながりますが、その分、大量の乳糖や乳由来のたんぱく質を摂ることになるため、腸が弱い人には逆効果になる可能性があります」(以下同)
特に問題なのが、ヨーグルトに含まれる糖分だ。加糖タイプに限らず、乳製品である以上、乳糖が含まれている。
「糖類を摂ると血糖値が上がります。血糖値が変動するときは、副腎からコルチゾールというホルモンが分泌されます。これは重度の花粉症患者に使われる薬にも含まれ、炎症を抑える作用があります。
ところが、糖分を過剰に摂取すると、副腎が疲労し、うまくコルチゾールを分泌できなくなる。それにより、炎症が長引いてしまうのです」
血糖値だけでなく、「甘み」そのものにも問題がある。甘みを感じると、本来口の中で分泌される「抗菌たんぱく」という物質が出にくくなり、細菌やウイルスに感染しやすくなるという。つまり、甘いヨーグルトを過信して食べ続けていると、花粉症が悪化するだけでなく、ほかの病気にもかかりやすくなる恐れがあるのだ。
「腸内環境を改善したいなら、植物性の乳酸菌が豊富なキムチや野沢菜、納豆などの発酵食品がいいでしょう」
※女性セブン2021年3月25日号