首都直下地震や南海トラフ地震など、いつ巨大地震が起きてもおかしくない日本列島。被害を最小限にするには、東日本大震災での経験を活かし、備えておかなければならない。
大地震が発生した場合、被害が及ぶ範囲はとても大きくなる。東日本大震災では、甚大な被害を受けた東北だけでなく、千葉県浦安市は市の面積の86%が液状化した。東北の被害の陰で注目されなかった被害のリアルを紹介する。
液状化現象とは、ゆるく堆積した砂の地盤に震動が加わることで、地層自体が液体状になる現象をいう。この影響で上下水道が破裂し、17日間、断水生活が続いた。
著書に『明日、地震がやってくる!』(KADOKAWA/エンターブレイン)などがある漫画家・イラストレーターの世鳥アスカさんはこう言う。
「飲み水は、給水車が来てくれたので、1日2回、梅酒用のふた付き瓶を持って汲みに行っていたのですが、困ったのがトイレ。震災の翌日には、近所に仮設トイレが設置されたのですが、テントのような簡単なつくりで、排泄物を袋にため込むタイプ。くさくて使うのに抵抗がありました」(世鳥さん)
このとき役立ったのは携帯トイレ。だが、1週間分がすぐになくなったという。
「苦肉の策として、室内トイレにゴミ袋を2枚重ね、中にペットシーツを敷いて用を足しました。ペットシーツは吸水力が高く、大活躍でした」(世鳥さん)
止まって困るのはガスや電気よりも水であり、特にがまんのできないトイレ問題は深刻だ。必ず準備しておこう。
※女性セブン2021年3月25日号