おいでやす小田は、昨年の『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)でピン芸人同士のユニット「おいでやすこが」がブレークして以降、テレビで見ない日はないほどの活躍を続けている。ピンとコンビでは何が違うのか。ノンフィクションライターの中村計氏が聞いた。
* * *
闇を切り裂くような笑い。僕が今、ピン芸で目指している到達点はそこなんです。たとえば、厳粛な雰囲気の記者会見の席で、僕がいつものように「なんや、これーっ!」って絶叫したら絶対、笑っちゃうんですよ。究極の緊張と緩和です。
僕のネタは最初の30秒で、こいつは尋常じゃないぞ、とどこまで思わせられるかが勝負。空気が重くなればなるほどいい。そうしたら、あとは少しの緩和で大爆笑が起きますから。
デビューから約10年、僕はコンビで漫才をしていました。あの頃は、できもしないのに「たとえツッコミ」とかをやっていましたね。いつも「相方はええけど、おまえがな……」と言われていて。なので、ピン芸人になったときも絶対、無理やって思われていました。ただ、僕は人とのコミュニケーション能力が著しく劣っているので、コンビはもっと無理なんです。
1人になって初めて舞台に立つときは緊張どころの騒ぎじゃなかった。今も緊張します。ただ、あきらめられるようになった。滑るときは滑る、1人なんやし、しゃーないやんって。
代名詞でもある絶叫芸は、単純に、そういう人がいたらおもろいやろなという僕の妄想の産物です。いつも言っているのですが、決して僕がそういうタイプなわけではない。ちょっとお洒落で、静かなコントとかもあるんですけど需要がないんです。まあまあウケるおっさんピン芸人なんて、誰も必要としてくれない。だから絶叫系のネタばっかりになっちゃったんです。
僕は2018年に大阪から東京に拠点を移しました。あまりにも仕事がなくて……。でも東京に来たら、普通に倍ぐらい仕事が増えました。大阪は漫才文化なので、ちょっとおもろいピン芸くらいだったら、無名の若手漫才師の方が重宝されるんです。なので僕は関西のピン芸人みんなに言うてますよ。やるんなら東京の方がええで、って。