スポーツ

古賀稔彦が語っていた「97%の遊びと3%の頑張り」

バルセロナ五輪でも伝家の宝刀・一本背負いが炸裂した(AP/アフロ)

バルセロナ五輪でも伝家の宝刀・一本背負いが炸裂した(AP/アフロ)

 2021年3月24日、10時23分。ヤフーニュースの『柔道・古賀稔彦さん死去 53歳』の13文字に眼を疑った。 死因はがん。24日朝に自宅で亡くなったという。記事を読みながら、「あのときから実は体調が悪く、無理していたのでは……」とふと思った。

昨年11月中旬、『週刊ポスト』の企画で古賀に電話取材した。「トップアスリートが語った大ケガとの知られざる戦い“痛い!瞬間”」という記事で、取材は1時間弱ではあったが、非常に有意義な話を聞かせてもらった。 そのとき掲載しきれなかったインタビュー内容を、追悼の意味を込めて公開したい。

 取材前の勝手なイメージとして、柔道家とは質実剛健で求道者のごとく日夜鍛練に励み、口数が少ないものだと思っていた。しかも相手はバルセロナ五輪71キロ級金メダルをはじめ、輝かしい勲章を持つ「平成の三四郎」である。

 しかし、実際の古賀は開口一番「どうも~」と、まるでお笑い芸人のような明るい声だった。電話越しでも人懐っこさが十分にわかる。

「あまり堅い話もなんですからね~。気楽になんでも聞いてください」

 その言葉通り、こちらの質問に対し懇切丁寧に答える古賀。あっけらかんとした口調で、時折抑揚をつけながら楽しそうに話してくれた。

「バルセロナで金メダルを取ったあとは、周りから『変に負けるよりもこのまま終わったほうがいい』という声があったんです。25~26歳というのは、当時(の現役選手として)は結構おじさんでしたからね。でも、勝負したい自分がいると気づいた。周りから見て格好良く終わるよりも、自分の中に勝負魂が残っているのであれば、素直になってやってみようと思ったんです。思い通りの結果が出なくても、悔いは残らないし」

 バルセロナ五輪が終わった後、古賀は2年間、完全休養に当てた。エネルギーがすっからかんになったことで、次の目標を決めることなんてできなかったのだという。完全に柔道から離れることでエネルギーをチャージし、フルになったときに次のことを考えればいいと思ったという。

「アスリートに言いたいのは、1つの目標に到達したら無理して次の目標を設定する必要はないということ。時間が経てば考えるエネルギー、挑戦するエネルギーが充電されるので、エネルギーが満たされたときに判断すれば、良い判断になる。お腹一杯のときに焼肉食べたって美味しくないでしょ。腹が減ってから食べたほうが美味しいに決まっているし、食べたいものも見えてきます」

今も語り継がれる小川との死闘(築田純/アフロスポーツ)

今も語り継がれる小川との死闘(築田純/アフロスポーツ)

 古賀稔彦の柔道人生を語るうえで欠かせないのが、1990年4月29日の全日本選手権だ。階級制が当たり前になった時代、体重無差別の全日本選手権に71キロ級の古賀が出場したのだ。バルセロナで金メダルを取る2年前のことである。 当時22歳の小川直也が前年度の全日本選手権優勝、さらに1989年世界選手権95キロ超級優勝、無差別級優勝と2階級制覇し、脚光を浴びていた時期である。

「もともと無差別でやるのが大好きだったんです。中学・高校・大学は団体戦があったので大きな選手とやる機会もあり、『よーし、やってやろう!』というタイプでした。全日本選手権に出る前、71キロ級で世界チャンピオンになれたので、次は無差別級でやってやろうと挑戦した感じです」

 しかし、古賀は試合直前にアクシデントに襲われていた。

「試合前日の夜中に39度の高熱が出てしまったんです。夜中から朝まで厚着して、たくさん汗をかいて熱を冷ますという昔ながらの対処をしました。でも、たくさん服を着こむから苦しくて、気持ち悪くなって眠れない。朦朧としながら会場に行きました。試合が始まるまで氷で頭を冷やして横になり、試合になったら立ち上がり、終わったら横になるの繰り返し。でも今思うと、そういうピンチがあったからこそかえって集中でき、試合と向き合えたのかもしれません」

関連記事

トピックス

『傷だらけの天使』出演当時を振り返る水谷豊
【放送から50年】水谷豊が語る『傷だらけの天使』 リーゼントにこだわった理由と独特の口調「アニキ~」の原点
週刊ポスト
英国の大学に通う中国人の留学生が性的暴行の罪で有罪に
《英国史上最悪のレイプ犯の衝撃》中国人留学生容疑者の素顔と卑劣な犯行手口「アプリで自室に呼び危険な薬を酒に混ぜ…」「“性犯罪 の記念品”を所持」 
NEWSポストセブン
原監督も心配する中居正広(写真は2021年)
「落ち着くことはないでしょ」中居正広氏の実兄が現在の心境を吐露「全く連絡取っていない」「そっとしておくのも優しさ」
NEWSポストセブン
フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《離婚後も“石橋姓”名乗る鈴木保奈美の沈黙》セクハラ騒動の石橋貴明と“スープも冷めない距離”で生活する元夫婦の関係「何とかなるさっていう人でいたい」
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
〈山口組分裂抗争終結〉「体調が悪かろうが這ってでも来い」直参組長への“異例の招集状” 司忍組長を悩ます「七代目体制」
NEWSポストセブン
休養を発表した中居正広
【独自】「ありえないよ…」中居正広氏の実兄が激白した“性暴力認定”への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(時事通信フォト)
「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが“地元銘菓を渡すブーム”…実際に手渡された食品はどうなる
NEWSポストセブン
新年度も順調に仕事を増やし続けている森香澄
《各方面から引っ張りだこ》森香澄、“あざとかわいい”だけじゃない「実はすごいアナウンス力」、「SNSの使い方はピカイチ」
NEWSポストセブン
4月7日、天皇皇后両陛下は硫黄島へと出発された(撮影/JMPA)
雅子さま、大阪・沖縄・広島・長崎・モンゴルへのご公務で多忙な日々が続く 重大な懸念事項は、硫黄島訪問の強行日程の影響
女性セブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
SNSで出回る“セルフレジに硬貨を大量投入”動画(写真/イメージマート)
《コンビニ・イオン・スシローなどで撮影》セルフレジに“硬貨を大量投入”動画がSNSで出回る 悪ふざけなら「偽計業務妨害罪に該当する可能性がある」と弁護士が指摘 
NEWSポストセブン
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン