甲状腺がんは進行が遅くて予後がよい。しかし、発症は1~2%とごくわずかだが、甲状腺未分化がんというがんは急激に進行し、悪性となる。甲状腺の疾患は女性の発症率が高いが、未分化がんは男女比がほぼ同じで60歳以降に発症が増える。食事や発声に支障をきたしたり、首のしこりが急に大きくなるといった症状が出たときには重篤な状態になっているケースも多い。
甲状腺は喉仏のすぐ下にある重さ10~20gほどの臓器で、新陳代謝を調節する甲状腺ホルモンを分泌している。その甲状腺の一部に発生する悪性腫瘍が甲状腺がんだ。
そのうちの約90%が乳頭がんで約5%が濾胞(ろほう)がんだが、ともにゆっくり進行し、10年生存率は90%以上と命に関わることが少なく、予後のよいがんである。近年、超音波診断装置(エコー)の技術革新により、3~5mmの小さな甲状腺乳頭がんを発見できるようになった。以前は発見した時点で手術を実施していたが、最近では1cm以下の無症状の乳頭がんは手術せずに経過観察するようになっている。
日本医科大学付属病院内分泌外科の杉谷巌部長の話。
「甲状腺乳頭がんは20歳代でも発症し、ピークは40~50歳代と比較的若く、1対7の割合で女性に多い疾病です。厄介なのは甲状腺がんの中に1~2%ですが、未分化がんという予後の非常に悪いがんがあること。発症は60歳代以降の高齢者に多く、男女比はほぼ同じ。急激に進行するため、診断後半年ほどで亡くなる例も少なくありません」
乳頭がんや濾胞がんは分化がんとも呼ばれ、説明したように進行が遅く、手術などにより、治癒することが多い。一方、未分化がんは急激に悪化してしまう。さらに突然、分化がんが再発を繰り返すうちに未分化転化し、他の臓器が未分化がんになることもある。例えば分化がんの手術後の病理検査で、臓器の一部に未分化がんが見つかる場合もあったりするのだ。
甲状腺分化がんは自覚症状がほとんどないが、喉仏の下あたりにしこり(結節)ができ、偶然に発見されることもある。その一方、未分化がんでは急速に増大する首のしこりとともに皮膚の痛みや赤み、息苦しさや飲み込みにくさ、声のかすれ、全身の倦怠感などの症状が出る。