ライフ

西村健氏 震災とサリン事件…劇的な1995年を描く長編『激震』を語る

西村健氏が新作について語る

西村健氏が新作について語る

【著者インタビュー】西村健氏/『激震』/講談社/1900円+税

 26年前のあの日、自分はどこで何をしていただろうかと、思わず自問せずにはいられなくなる1冊だ。

 西村健氏の最新作『激震』。戦後50年にあたるその年、巷談社の月刊『Sight』記者〈古毛冴樹〉はいつになく多忙な毎日を送っていた。1月に阪神・淡路大震災、3月に地下鉄サリン事件が起き、他にも國松長官狙撃事件や沖縄米兵少女暴行事件、二信組事件や大蔵省接待汚職事件等々、彼の記者仲間が〈矛盾が一気に噴き出して来た感じだな。戦後、営々と築いて来たこの国の神話が次々と崩壊してる〉と嘆く節目の年、1995年が、本書の真の主役だ。

 故郷の炭鉱町に層を成す光と影の昭和史を活写した『地の底のヤマ』等で知られる著者自身、東大工学部から労働省を経て、講談社『Views』記者に転じた異色の経歴を持ち、神戸市の焼け跡から発見された男の刺殺体を巡るミステリーとして、あのただでさえ劇的な1年を描くのである。

 震災当時、現地には?

「いや。行けと言われても行けなかったと思います。特に役人時代に赴任した監督署の管轄する長田区。合成靴やゴムの零細工場が密集し、労働問題に事欠かなかった町が炎に呑まれる様は、テレビですら正視に堪えなくて。担当したのは長田とかソープ街で有名な福原とか、いわゆる神戸とは趣の異なる地域でしたが、純粋に面白かったんですよ。人間が理屈や体裁じゃなく、生身で生きてる感じがして。

 そんな思い入れもあって、雑誌が今とは桁違いに売れ、その熱気の只中で私自身も記者として戦った1995年を書こうと。要するに記者の古毛は狂言回しで、実質的な主人公はあの時代であり、その光と影を丸ごと投影させたヒロイン〈余寿々絵〉や、古毛が取材を重ねる東大中退のオウム信者〈桐田純人〉なんだと思います」

 1月17日未明。M7.3の直下型地震が阪神全域を襲ったとの一報を自宅で受けた翌日、古毛は予算の潤沢な写真週刊誌に便乗する形で一路神戸へ。被災地に留まり、公園に簡易テントを張って野宿仲間と鍋を囲んだり、不動産屋で安いアパートを探して拠点にしたりと、取材の実際がまず興味深い。

「月刊誌は速報性を欠く分、読むに値する題材をじっくり探せるのが強みで、逆に言うと見つかるまで帰れない。現地の状況については実際に取材に行った人に話を聞きながら、市内に入るには新神戸からいったん山側に抜け南下すると早いとか、有馬温泉がメディアの拠点と化したとか、細部は出来る限り再現しました」

 そして神戸市内の火災跡で、古毛は焦土に佇む女の瞳に魅入られたのだ。

〈横顔に夕陽が差し、赤く照り映えた〉〈あの眼だ〉〈俺はあれと同じ光の眼に、出会ったことがある〉〈アフガニスタン内戦の戦場を取材した時だ〉〈中でも最も若い兵士と、古毛は話した。まだ十三歳で、戦闘に参加するのは今回が初めてだと〉〈怖くなんか、ないさ〉〈これから、なすべきことをやるんだ〉〈強い想いに満ち満ちた目が、こちらを見返していた〉──。

 それが余寿々絵だった。

関連記事

トピックス

女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン
漫画家・柳井嵩の母親・登美子役を演じる松嶋菜々子/(C)NHK 連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合) 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
松嶋菜々子、朝ドラ『あんぱん』の母親役に高いモチベーション 脚本は出世作『やまとなでしこ』の中園ミホ氏“闇を感じさせる役”は真骨頂
週刊ポスト
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
『Mr.サンデー』(フジテレビ系)で発言した内容が炎上している元フジテレビアナウンサーでジャーナリストの長野智子氏(事務所HPより)
《「嫌だったら行かない」で炎上》元フジテレビ長野智子氏、一部からは擁護の声も バラエティアナとして活躍後は報道キャスターに転身「女・久米宏」「現場主義で熱心な取材ぶり」との評価
NEWSポストセブン
人気のお花見スポット・代々木公園で花見客を困らせる出来事が…(左/時事通信フォト)
《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン
元SMAPの中居正広氏(52)に続いて、「とんねるず」石橋貴明(63)もテレビから消えてしまうのか──
《石橋貴明に“下半身露出”報道》中居正広トラブルに顔を隠して「いやあ…ダメダメ…」フジ第三者委が「重大な類似事案」と位置付けた理由
NEWSポストセブン
小笠原諸島の硫黄島をご訪問された天皇皇后両陛下(2025年4月。写真/JMPA)
《31年前との“リンク”》皇后雅子さまが硫黄島をご訪問 お召しの「ネイビー×白」のバイカラーセットアップは美智子さまとよく似た装い 
NEWSポストセブン
異例のツーショット写真が話題の大谷翔平(写真/Getty Images)
大谷翔平、“異例のツーショット写真”が話題 投稿したのは山火事で自宅が全焼したサッカー界注目の14才少女、女性アスリートとして真美子夫人と重なる姿
女性セブン
フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《中居氏とも密接関係》「“下半身露出”は石橋貴明」報道でフジ以外にも広がる波紋 正月のテレ朝『スポーツ王』放送は早くもピンチか
NEWSポストセブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
〈不倫騒動後の復帰主演映画の撮影中だった〉広末涼子が事故直前に撮影現場で浴びせていた「罵声」 関係者が証言
NEWSポストセブン
現役時代とは大違いの状況に(左から元鶴竜、元白鵬/時事通信フォト)
元鶴竜、“先達の親方衆の扱いが丁寧”と協会内の評価が急上昇、一方の元白鵬は部屋閉鎖…モンゴル出身横綱、引退後の逆転劇
週刊ポスト