祝・プロ野球開幕! ロケットスタートを切っても、必ずしも優勝できるとは限らないのがペナントレース。平成以降の過去32年の3、4月の成績(※2020年は開幕が遅れたため、6、7月の成績)を調べると、勝率6割5分以上の開幕ダッシュに成功したチームは36例あった。だが、意外にも優勝は13例のみで、確率は3割6分1厘しかない。
稀に見る失速もあった。2006年、原辰徳監督が2度目の就任をした巨人は4月終了時に貯金12と見事な滑り出しを見せたが、最終的には球団史上初の2年連続Bクラスに終わった。貴重な左の中継ぎを務めていた前田幸長氏が話す。
「交流戦になると、一度仕切り直しになるため、良い流れが寸断されました。ケガ人も続出し、特にチームリーダーの小久保裕紀の離脱が痛かったです」
交流戦のなかった年は19例中8チームが優勝していたが、交流戦が始まった2005年から2019年までは16例中5チームと開幕ダッシュの効力は薄れつつある。2008年、交流戦を2位で乗り切りながら、巨人に13ゲーム差を逆転され、阪神の監督を辞任した岡田彰布氏が勝ち切ることの難しさを語る。
「独走すると『絶対優勝や』という雰囲気になるから、勝てなくなると辛いわな。終盤は食事が喉を通らず、あっさりしたものを無理矢理口に放り込んでいたわ。同じ2位でも、前半に独走しないでの2位なら監督を続けたんやないかな」
同年は新井貴浩がケガのまま北京五輪に出場し、状態が悪化。帰国後1か月近く欠場する不運も重なった。今年は東京五輪で約1か月の中断期間がある。
「前半戦でどれだけ貯金を作れるか。そうしないと、中断期間の練習を楽しくできない。追い掛けるのはしんどい。そら、開幕ダッシュするに越したことはないよ」(前出・岡田氏)
開幕戦、交流戦、中断明けと“3度の開幕”がある2021年。異例のシーズンを勝ち抜くチームはどこか。
●2008年 阪神
「大差で独走した我が世の春」
7月8日の巨人戦で5対3と快勝し、宿敵・巨人に最大となる13ゲーム差を付ける。猛打賞の関本賢太郎、6勝目の岩田稔がお立ち台に
↓
「巨人に13ゲーム差を逆転され、岡田監督は辞任」(最終順位2位)
10月8日、巨人との同率首位決戦に惜敗。首位を明け渡して首をかしげる岡田彰布監督。