美術史家で明治学院大学教授の山下裕二氏と、タレントの壇蜜。日本美術応援団の2人が、日本の美術館や博物館の常設展を巡るこのシリーズ。今回は東京都・文京区の印刷博物館の第3回。2人が「印刷工房」で活版印刷の体験をする。
壇蜜:お、重い。ハンドル操作に相当な労力が……。
山下:インキをつけハンドルを引く人と紙を抜き差しする人と分業で作業をする手引きの印刷機です。現存する最古の木製印刷機のレプリカで1600年頃に作られたものとされています。
壇蜜:印刷工房の活版印刷体験は卓上型でコンパクトながら、やはりインキをつけて刷る工程には力が要りますね。1文字1文字、活字を手に取って組んでいく作業はとても新鮮です。
山下:今は活字ときくと印刷された文字をイメージしますが、本来は文字が刻印された鉛の塊が活字なのです。活版印刷は500年ほど文字印刷の主流を担い、昭和の時代まで盛んに行なわれてきました。この貴重な文化を絶やさず、守っていくことは意義があります。
壇蜜:フラットな印刷物に慣れていますが、活版印刷で刷られた文字にはへこみがあって独特の風合いが感じられ、刷られたばかりの文字からはインキがほのかに香ってきます。
ここ印刷博物館にある印刷工房は失われつつある活版印刷を保存して、後世へ伝承していく場所なのですね。工房での体験を通じて文字という存在に親しみが増しました。
【プロフィール】
山下裕二(やました・ゆうじ)/1958年生まれ。明治学院大学教授。美術史家。『日本美術全集』(全20巻、小学館刊)監修を務める、日本美術応援団団長。
壇蜜(だん・みつ)/1980年生まれ。タレント。執筆、芝居、バラエティほか幅広く活躍。近著に『三十路女は分が悪い』(中央公論新社刊)。
●印刷博物館
【開館時間】10時~18時(最終入館は閉館30分前まで)
【休館日】月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替え期間
【入館料】一般400円
【住所】東京都文京区水道1-3-3トッパン小石川ビル
撮影/太田真三 取材・文/渡部美也
※週刊ポスト2021年4月9日号