音楽誌『BURRN!』編集長の広瀬和生氏は、1970年代からの落語ファンで、ほぼ毎日ナマの高座に接してきた。広瀬氏の週刊ポスト連載「落語の目利き」より、廃業した立川春吾が作家・ナツノカモとなって生み出す新作落語についてお届けする。
* * *
立川春吾という二ツ目がいた。細身のイケメンで、古典の筋も良かったが、それ以上に独特な切り口で展開する新作落語に才を発揮、“談志の孫弟子世代”を代表する一人になるだろうと大いに期待していた。
過去形で書いているのは、彼が廃業したからだ。
春吾が休業したと知ったのは2015年の初頭だったと思う。「たぶんこのまま廃業だろう」と聞いて愕然とした。あまりに惜しい。彼が自らのツイッターで「9月に廃業しました」とアナウンスしたのは2015年末。多くを語らなかったが、やむにやまれぬ事情があったのだろう。
彼と思いがけず再会したのは2019年11月の立川志の春独演会。開演前、着席した僕に「お久しぶりです」と声を掛けてくれた元・春吾に「今は何をやってるの?」と尋ねると「芝居をやったりしています」との答え。作家になったと聞いていた僕は「あ、そうなんだ」と軽く驚いたが、ネットで検索してみると、今の彼は“ナツノカモ”と名乗って劇団を主宰しているという。
2020年2月、ナツノカモは亜紀書房のウェブマガジン「あき地」で自伝的私小説『着物を脱いだ渡り鳥』の連載を開始。そこに書かれていたのは、落語に対する強すぎるほど強い愛情だった。廃業したのに「落語とは何か」を考え続け、本当は落語をやりたくて仕方がないのに「やってはいけない」と考える自分との葛藤でもがき続ける元・春吾……。
半年間、全14回の連載は、落語にこだわり続ける主人公が、周囲の人々に支えられながら試行錯誤していく中で、落語の技法を用いた新たな芸能としての“立体モノガタリ”なるひとり芝居を考案し、「落語のことを考え続けながら」新たな一歩を力強く踏み出して終わる。