4月12日から65才以上の高齢者への接種が始まった新型コロナウイルスのワクチン。するとさっそく、全国の自治体には接種予約の申し込みが殺到した。
栃木県小山市は予約受付開始からわずか5分で975人分の接種枠が埋まった。異例の「接種抽選」を実施した愛知県春日井市では、当選倍率が約40倍の狭き門となった。
各地でワクチン争奪戦が繰り広げられているが、焦りは禁物、冷静さも必要だ。
「そもそも今回のワクチンは、『前例にないもの』です」
そう語るのは、国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さん。
「現在、日本で接種されている米製薬メーカー『ファイザー』と、今後供給予定の米『モデルナ』のワクチンは、ウイルスの遺伝子情報を体に打ち込み、免疫反応を呼び起こす『mRNA』というタイプです。
同じく供給予定の英『アストラゼネカ』製は、アデノウイルスという風邪ウイルスを無害化したものに、新型コロナの遺伝子情報を組み込んだ『ウイルスベクターワクチン』というタイプ。3つとも遺伝子情報を用いた珍しいタイプのワクチンであり、なかでもmRNAワクチンは世界初の試みで、接種後に人体にどのような影響が出るかを見極める必要があります」
世界で初めて認可されたコロナワクチンの接種がイギリスで始まったのは昨年12月。以降、副反応のデータが世界中で集められている。
医療経済ジャーナリストの室井一辰さんが指摘する。
「各社のワクチンで目立つ副反応は、接種部位の痛みや疲労感、発熱、筋肉痛です。ただし、なかには急激な血圧低下や失神などをもたらすアナフィラキシーショックや血栓症など、命にかかわる副反応も指摘されています。
副反応リスクは年齢、性別、持病などで異なる可能性もあり、ワクチンを接種する前に自分にどれほどのリスクがあり、何を準備すべきか知っておくことが重要です」
この先、高齢者向け接種に続き、基礎疾患のある人向けの接種が始まる。それだけにワクチンを接種する前に、「傾向と対策」をきちんとつかんでおくべきなのだ。
持病がある人は接種を急ぐ必要はない
都内在住の60代男性が不安げにつぶやく。
「3年前に糖尿病と診断され、食事療法と薬物療法を受けています。糖尿病患者がコロナにかかると重症化するとされるので早くワクチンを打ちたいのですが、やはり副反応が心配です。接種していいものかどうか……」
厚労省によれば、糖尿病の有病者は約1000万人に達する。国民病と称される病気だけにワクチンの影響が懸念される。