「今日、私たちは劇場で逢いました。夢は眠りの中だけにあるわけじゃない。劇場でも大きくふくらむ」──赤川次郎原作のミュージカル『夢から醒めた夢』のせりふを朗々と語るのは、1982年から劇団四季に在籍するベテラン俳優、味方(あじかた)隆司さん。
4月16日、劇団四季の新作『劇団四季 The Bridge ~歌の架け橋~』の全国公演が開幕した。『キャッツ』『ライオンキング』などの人気作からオリジナルミュージカルまで、四季レパートリー作品の珠玉の楽曲を用いてつくられた、新しいショーだ。冒頭の『夢から醒めた夢』のせりふやナンバーも魅力の1つになっている。
マスクをつけた観客は、幕が上がると無言のまま、割れんばかりの拍手を送る。軽快なボディーパーカッションやタップダンスに自然と手拍子が沸き起こり、それに呼応して俳優たちも輝きを増していく。観客はアクロバティックなダンスに息をのみ、圧倒的な歌唱力に涙をこぼす人もいた。しかし実は、この全国公演は、半年前にスタートしているはずだった。
がらんどうの稽古場と50億円の損失
『劇団四季 The Bridge ~歌の架け橋~』は、昨年7月に劇団四季の新劇場、JR東日本四季劇場[秋](東京・竹芝)のオープンを飾るはずの演目だった。しかし、新型コロナウイルスの蔓延で半年間の延期を余儀なくされ、もう1つの新劇場[春]のこけら落とし公演となった。代表取締役の吉田智誉樹さんが、これまでのコロナ禍を振り返る。
「劇団四季は、これまで年間約3100回の公演を行ってきていました。しかし、昨年は上演回数が1500回に半減。緊急事態宣言が解除されて上演を再開してからも、当初は“客席の50%までしか観客を入れてはいけない”という入場規制を守る必要があったため、たとえ“満席”になったとしても、売り上げは半分。2020年の年間損失総額は50億円近くにものぼります」
コロナ禍に直面した当初、まず吉田さんの頭をよぎったのは、2018年に亡くなった劇団四季創立者・浅利慶太さん(享年85)ならどうするだろうか、ということだった。
「浅利なら、劇団を守ること、存続させることを最優先に行動したと思います。そのためにまずは何をすべきだろうと考えて、動き出しました。
劇団四季は、全国の小学6年生を無料でファミリーミュージカルにご招待する『こころの劇場』という取り組みをしていました。これは220もの協賛社にご支援をいただいている事業で、その中にはメガバンクもあります。そのため、融資のご相談には温かく対応していただけた。それにより、コロナ禍が終息するまでに数年かかったとしても劇団が存続できるよう、経済的な土台を整えることはできました。