昭和の時代、ダイエーグループを率いて総合スーパーによる流通革命を成し遂げた中内功。同時代にはイトーヨーカ堂の伊藤雅俊、イオンの岡田卓也らが鎬を削ったが、中内自身がライバルとみなしたのは、西友、西武百貨店、パルコなどのセゾングループを率いた堤清二ただ一人だったという。ダイエーで中内の秘書や経営企画本部長を歴任し、退社後はレコフ社長も務めた恩地祥光氏が証言する。
「セゾンの事業にはロマンがあったでしょう。ああいう新しいこと、大胆なことが中内さんは大好きでしたから。他はただの敵で、ライバルとして意識したのは堤さんだけでした。中内さんは堤さんに共通点を見出し、特別な感情を抱いていたと思うんです。それは、二人とも父親は弟のほうを重用したということ。
中内家はサカエ薬局という家業を営んでいましたが、社長は次男の博さんが継いだことから独立し、ダイエーを興しました。一方の堤さんも父の康次郎さんが弟の義明さんに西武鉄道などの主要事業を継がせたことで、セゾングループを始めた。そこに相通ずるものを感じたのではないでしょうか」
その一方で、“西のダイエー”“東の西武”と並び称された両者は、小売業界の覇権をめぐり熾烈な戦いを繰り広げた。
「1980年に西友は、スーパー・マルエツと提携交渉をしていましたが、その基本合意書が交わされる数日前、マルエツのオーナー家の意見対立を利用して中内さんがこれをひっくり返した。
堤さんに逆転されたケースもあります。札幌の老舗デバート・五番館をめぐっては、ダイエーが1981年に業務提携を発表しましたが、将来の傘下入りも含めて資本の話し合いが行なわれる直前で白紙撤回されたのです。裏で堤さんが労働組合を突き上げて交渉を逆転させ、翌1982年に西武百貨店との資本業務提携を発表されました。
この頃の意地の張り合いは凄まじく、1981年にダイエーが所沢市に出店する際、出店予定地のど真ん中に突然、『西武百貨店寮』と称する掘っ立て小屋が建ったのです。明らかな出店妨害ですが、中内さんは諦めず、その寮を取り囲むようにコの字型の建物に計画変更し開店させました」(恩地氏)