コロナ禍ですっかり根付いたテイクアウト文化だが、その影響はホテルにも及んでいる。これまでホテル客室内への飲食物の持ち込みは基本的にNGだったが、そのルールもコロナ以降は形骸化してきているという。ホテル評論家の瀧澤信秋氏が、最新のホテル部屋食事情をレポートする。
* * *
社会を大きく変容させているコロナ禍によって、従来「売り」にしていたサービスの提供が満足にできなくなった業界は多いが、ホテル業界も同様だ。
これまで大きなホテル(フルサービスホテル)ともなれば、不特定多数の人々への多彩なサービスが魅力であったが、そんなスタイルがある意味で仇(あだ)となった1年強だった。
ホテルへ人々が集うという点では、ダイニングレストランや宴会、結婚式など飲食の提供がセットという印象だったが、集うことそのものが忌避される中でホテルの料飲サービスは大きく変容してきた。
ブッフェメニューからチョイスできる弁当も
飲食の提供も収益の柱となっていたフルサービスホテルでは、大宴会のような大量提供できる機会はなくなったとしても、ホテルクオリティの食事を求めるゲストのために試行錯誤が繰り返されてきた。
コロナ情勢を鑑みつつ細々と営業を続けてきたレストランでは、スタッフのマスクや手袋着用はもちろんのこと、ゲストのマスク来訪を呼びかけたり、アクリル板の設置をはじめ座席の間引きといった設備面での配慮も強いられたりした。
施設の形態に限らずホテルに必須となっている朝食でも、ブッフェからセットメニューへの変化が見られたし、ブッフェ再開に際してもマスクの着用はもちろんのこと手袋やスニーズガードの設置も常識化しつつある。
一部では客室で食すことを前提としたお弁当スタイルをとるホテルもあった。ブッフェメニューからピックアップしてセットにした弁当だけに、ブッフェに比べれば食せる量は限られるものの、「ブッフェだとついつい盛ってしまうが、実はこのくらいが丁度いいのかも」といったゲストの感想もちらほら聞こえてきた。