広く一般から募集する「公募」は、公平で平等な仕組みのようにみえるが、そこから「ふさわしい」ものを決定するのは困難な作業だ。たとえば公募を経て決定された「高輪ゲートウェイ駅」は、公募の結果をどのように反映したのかが分かりづらかったこともあって、ネットを中心に炎上した。ライターの小川裕夫氏が、6月1日から駅名公募が始まった2023年開業予定の京葉線「幕張新駅」をめぐる課題についてレポートする。
* * *
東京駅と千葉県の蘇我駅を結ぶ京葉線は、沿線に葛西臨海公園や東京ディズニーリゾート、幕張メッセなど集客施設を多く抱え、ベッドタウン化により沿線人口も増加、利用者は右肩上がりを続けている。その京葉線に、住民の利便性向上や都市発展の起爆剤として新習志野駅~海浜幕張駅間に新駅を開設することになった。JR東日本は2020年に着工、2023年春の開業を目指している。そして、これまで幕張新駅と仮称されてきた新駅名を、6月1日から公募すると発表した。
特殊な事情がある場合をのぞき、駅の名称の命名権は鉄道事業者にある。幕張新駅の場合は、JR東日本に駅の名前をつける権利があるということになる。もともとJR東日本は幕橋新駅の駅名を自分たちで決める予定で新駅計画を進めていた。しかし、近年の駅名を公募するという潮流に鑑み方針を変更。幕張新駅も公募することにした。
駅名公募といえば、2020年春に開業した高輪ゲートウェイ駅を思い出す人が多いだろう。高輪ゲートウェイ駅の駅名公募には、約6万4000通もの駅名候補案が寄せられた。しかし、上位の高輪駅や芝浦駅、芝浜駅は選から漏れ、わずか36票の応募だった高輪ゲートウェイ駅に決まった。
強引とも思える高輪ゲートウェイ駅への決定は、選考過程が不透明だったこともあって「出来レースだったのではないか?」という波紋を呼ぶ。幕張新駅の駅名を公募についても、高輪ゲートウェイ駅の名称をめぐる騒動が思い出されるのもやむを得ないだろう。だが、今回の公募にあたっては、幕張新駅ならではの理由があった。
「幕張新駅の駅名を公募する理由は、千葉県・千葉市・イオンモールの3者で構成される幕張新都心拡大地区新駅設置協議会とも一緒に新駅開業の準備を整えてきたことにくわえ、利用客や地元住民に親しみをもってもらいたいという考えからです」と説明するのは、JR東日本千葉支社総務課広報グループの担当者だ。
Webサイトと郵便で広く募集した高輪ゲートウェイ駅とは異なり、幕張新駅の名称に応募できるのは千葉市在住者もしくは通勤・通学者に限定されている。また「公募結果をもとにして、同社が新駅にふさわしい名称を選考する」「応募数が一番多い名称が採用されるとは限らない」といった但し書きが強調されている。
同駅は千葉県・千葉市といった地方自治体、さらに近隣に大規模商業施設を構えるイオンモールが開設費用を負担した。それが新駅の開設を実現した要因でもある。