密を避けながら楽しめる娯楽として、現在アウトドアブームが到来している。YouTubeでもアウトドアを楽しむ動画が人気となっている。家族で出かけるのもよし、ソロキャンプも楽しんでもよしとあって、いいことずくめのように思えるが、楽しいことばかりでないのも現実。事件や事故に発展する危険性もあるのだ。“女子キャンプ”を計画した20代女性はこんな経験をした。
「会社の同僚と女性だけでキャンプに行ったら、隣のおじさんがテントの入り口からのぞいて“手伝おうか?”としつこく声をかけてきた。キャンプ自体は楽しくて、今度はソロキャンプでもと思ったんですが、テントでひとりでいるのは危険なのかもしれません」
『キャンプ職業案内』の著書がある、キャンプコーディネーターの佐久間亮介さんも、キャンプ場選びには慎重になるべきと警鐘を鳴らす。
「ゲートや入場チェックがあり、きちんと管理されているところはトラブルが起きづらい。一方で管理体制が甘いところは、うるさい人を放置したまま夜中までどんちゃん騒ぎが起こったり、キャンプ道具の盗難が起こったり。なかには誰でも入ってこられるようなところもあり、危険です」
人気ぶりに比例してマナーの悪化も問題視されており、なかには「たき火はご遠慮ください」と書いてあるのにもかかわらず、風の強い日にたき火を行うような人もいる。実際、ここ一年でアウトドアの火の不始末による山火事は複数起きている。
ソロキャンプYouTuberで野外料理研究家のベアーズ島田キャンプ(43才)も、「自然を甘く見ないでほしい」と語る。
「たき火は火の粉が思わぬところに飛ぶ可能性があるんです。慣れていないと、風と火の判断は難しく、自然の中にいると思いも寄らない危険に遭遇するときがある。ぼく自身ひやっとしたのは、キャンプを始めた頃のこと。雨が降ってきて、気がついたらテントが水たまりの中でプカプカ浮いていたんです。もう少しで浸水するところでした」
野外とはいえコロナの魔の手も忍び寄る。富山県立中央病院の感染症内科部長・彼谷裕康さんによると、アウトドアでクラスターが発生する例は決して少なくないようだ。
「実際に5月の連休で起きたクラスターの発生場所は、BBQがほとんどでした。暑くてマスクを外したり鼻を出したりするうえ、煙いと目をこすりがち。加えて、テントの中は密状態です。BBQのトングやお皿から感染する例もあるため、ソロキャンプ以外は感染リスクがあるといえます」(彼谷さん)
※女性セブン2021年6月17日号