師から弟子に受け継がれた教え。時を経た後により深く真意が理解できることもある。大毎、阪急、近鉄を率いて8度のリーグ優勝を果たしながら、一度も日本一になれなかった“悲運の名将”として知られる西本幸雄氏。阪急監督時代の1968年、ドラフト1位指名で獲得したのが社会人野球出身の山田久志氏だった。しかし、山田氏は即戦力と期待されながらプロの壁に苦しみ、ルーキーイヤーは勝ち星を挙げられなかった。山田氏が、当時の西本氏からかけられた言葉を振り返る。
* * *
2年目も開幕から6連敗と、まったく勝てませんでした。そんな5月の試合前、西宮球場の食堂で天ぷらうどんを食べていた西本監督に呼ばれたんです。
「山田よ。お前はよく頑張ってるけど、プロのピッチャーはマウンドに上がるまでに勝負がついているんだぞ」
当時はよくわからなかったのですが、プロで経験を積むほどにこの言葉が身に沁みました。最高のコンディションでマウンドに上がるのはもちろんですが、ピッチャーが必死に準備している姿を見て、野手が「なんとか助けてやろう」とチーム一丸になる。その大切さを言いたかったのだと思います。
「この世界で長くやるためには、最後はコントロールや」とも言われましたが、この言葉には投球だけでなく気持ちのコントロールも含まれている。いつも深い意味がありました。
西本さんは寡黙。お酒も飲まないし、試合後に食事も誘わない。だから球場でかけられるひと言がとても重かった。連敗した時にも、
「山田よ。ちょっとぐらい勝てへんでも、へこたれたらアカン。苦しいかもしれんが、コツコツやっとったら、お天道さまはお見通しや」
そう言って私を使い続けてくれました。
西本さんは「悲運の名将」と呼ばれましたが、日本シリーズで巨人に勝てなかったのは、「西本さんのために」と選手にプレッシャーがかかり過ぎたからかもしれません。それぐらい西本さんに育てられ、西本さんを慕う選手が多かった。同期入団のフクさん(福本豊)や加藤(英司)も一緒です。