古い街並みが観光地としても人気の高い岐阜県・高山市。JR高山駅から徒歩10分程度の距離にある飛騨高山の朝市は毎朝、宮川沿いの「飛騨高山 宮川朝市」(毎日午前7時~12時 ※12月~3月は8時~12時)と、主要建物が現存する江戸時代の郡代・代官所「高山陣屋」前広場の「陣屋前朝市」(毎日午前7時~12時)の2か所で開かれる。起源は文政3(1820)年頃に高山別院を中心に開かれた桑市とされ、以後、米市、花市となり、場所を変えながら発展してきた歴史を持つ。
朝市には自家栽培の旬の野菜、漬物や餅、味噌など農産物の加工品、果物、手作りの民芸品、伝統工芸品などが並び、売り子は農家などの女性が多い。「よう来てくれんさった」と出迎えてくれる「かかさ」(地元の方言で「お母さん」の意味)の優しい声と手頃な価格に嬉しくなる。
食材を仕入れに通っている、創業90年超の高山市内の日本料理店「萬代」の3代目主人・橋本猛さんは「信頼できる農家の方のお店に通い、美味しくて新鮮な野菜や豆を買っています」「このお店はアズキも最高なんです」と話す。7月以降は桃などが朝市に並び出す。
朝市の売り子たちは、早朝からテントを組み立て、商品を並べ終わった頃、近くの馴染みの食堂からモーニングセットの出前をとる。まさに、観光客だけでなく、地元住民や料理のプロも買い物に訪れる「高山の台所」ともいえる朝市だ。
撮影/太田真三 取材・文/上田千春
※週刊ポスト2021年7月9日号