2019年4月19日に起きた池袋暴走死傷事故。事故を起こした旧通産省工業技術院元院長の飯塚幸三被告(過失運転致死の罪で公判中)はこれまで、「車(トヨタのプリウス)に異常があった」と一貫して無罪を主張してきたが、トヨタは「車両に問題はなかった」とする異例のコメントを出した。いったいなぜ、そこまで反論できたのか。モータージャーナリストの鈴木ケンイチ氏が、カギを握る“記録装置”について分かりやすく解説する。
* * *
2019年に発生した東京・池袋でのプリウス暴走事故について、先般トヨタ自動車から「車両に異常や技術的な問題は認められなかった」というコメントが出たことが話題となりました。事故を起こした被告による「車両側に問題があった」という主張に対するトヨタの反論でした。
EDRに何が記録されるのか
なぜ、そんな反論をトヨタができるのでしょうか。それは、トヨタのプリウスにEDR(イベント・データ・レコーダー)という機能が備えられていたからです。
EDRとは何か。それは交通事故などで、クルマに大きな衝撃が加わったとき、その瞬間のクルマの状態を記録するという機能です。
具体的に言えば、エアバッグが作動するような衝撃を受けると、その瞬間のアクセルやブレーキの操作状況、エンジンの回転数、車速、ギヤポジションなどが記録されます。電源が失われても記録は消去されません。
つまり、EDR機能のあるクルマが交通事故に遭えば、その後、クルマのコンピューターを調べると、運転手の操作状況などがすぐに判明してしまうのです。