プロ野球の現役時代は中日、日本ハムで主軸として活躍し、通算2204安打を放ち、引退後は日本ハムの監督などを務めた大島康徳さんが6月30日、大腸がんのため亡くなった。70歳だった。2016年10月にステージIVの大腸がんが見つかり、翌年2月には自身のブログでそのことを公表。当時から「余命1年」を宣告されていたが、がんと向き合う自身の暮らしぶりを公にし、また解説者の仕事も精力的にこなしながら、闘病生活を続けていた。
2018年8月の本誌・週刊ポストのインタビューでは1時間以上にわたって余命を宣告された時の心境などについて胸の内を明かしていた。「ボクは(余命宣告の)その場ではほとんど取り乱さなかった」としながらも、大島さんは揺れる胸中を次のように語っていた。
「突然だったので、“たった1年で何をすればいいのかわからない”という思いもありました。取り乱すようなことはかったけど、内心では動揺はしていたんだと思います。隣には家内がいたが、何を話したのかも覚えていない。もしかしたら、ボクよりも家内のほうがショックだったのかもしれない。家内は“手術しないとね”と言っていました。その日は子供たちも会社を早退して帰ってきてくれた。次男坊は電車の中で号泣したと聞きました。子供たちが目をはらしているのを見て、家族のショックを和らげるためにも、手術は受けないといけないと決心しました。ボクが独り身だったら手術はしていなかったと思います。家族の力は凄い」
取材の時点で、「余命1年」と告げられてから、1年以上の時間が過ぎていた。「1年」が経過した時の心境について尋ねると、大島さんからはこんな答えが返ってきた。
「ボクの中では1年が過ぎたというのは、まったく頭の中にはなかった。いい性格してますよね(苦笑)。ただ、家内は“今日で1年だよ”といっていましたね。ボクは“そうか”としか言いませんでしたが」
控えめなリアクションになったのは、病を患う身でありながらも、家族を気遣う気持ちがあったからだという。
「がんという病気になると、周囲、とくに家族に心配や迷惑をかけたくないという思いが強くなる。だから、多少の体調変化があっても口にしないし、反応も控えるものです。周囲はちょっと咳をしただけで“大丈夫?”と心配してしまう。朝起きてちょっとボーッとしているだけなのに、“疲れているの?”と聞いてくる。
がん患者本人より、家族のほうが様子を細かく見ているので、ストレスが溜まっていく。お互いのストレスがぶつかってケンカになることもある。だからできるだけ、気持ちは表に出したくない。でも、出さないと家族が“我慢しないで”と言う。このバランスが難しい。がん患者が出ると、その影響は家族全体に及ぶ。これが一番大変なことじゃないでしょうか」