日本美術応援団団長である美術史家・明治学院大学教授の山下裕二氏と、タレントの壇蜜が、日本の美術館や博物館の常設展を巡るこのシリーズ。今回は東京都港区の慶應義塾ミュージアム・コモンズ(KeMCo)の第2回。2人が人と人との交流で集まった美術品の数々を見て回る。
山下:慶應義塾は150年超の歴史で多彩な文化財を集積し、この春三田キャンパスに慶應義塾ミュージアム・コモンズ(KeMCo)を開設。その構内でも朝倉文夫の彫刻など、優れた美術作品に触れられます。
壇蜜:図書館旧館では見事なステンドグラスや大理石彫刻に心を奪われます。
山下:『手古奈』像は創立50年の図書館建設時に大理石彫刻の第一人者・北村四海が寄贈した、国内最大規模の大理石彫刻像です。図書館新館には戦後日本を代表する抽象画家・宇佐美圭司の『路上の英雄No.3』があり、塾内の文化財としてKeMCoの開館記念企画展でも披露されました(現在はオンラインで公開)。
壇蜜:所蔵する文化財から国内外の絵画や彫刻を紹介した展示には、紀元前頃のものとされる像もあるなどジャンルが広いですね。
山下:古代の『女性頭部』像は慶應の学生が欧州留学中に入手し、後に寄贈されたもの。今後もKeMCoに常設展示されます。慶應の所蔵品には作家や卒業生からの寄贈、慶應で学び芸術家となった卒業生の作品なども数多く含まれます。
壇蜜:テーマを絞って統一されたコレクションではなく、学び舎を軸に人と人との交流から育まれてきたことでバラエティに富む美術作品が集まったのですね。
山下:孫が学んだ縁で寄贈された横山大観の日本画なども所蔵し、KeMCoでは思いがけない作品との出会いも生まれそうです。
【プロフィール】
山下裕二(やました・ゆうじ)/1958年生まれ。明治学院大学教授。美術史家。『日本美術全集』(全20巻、小学館刊)監修を務める、日本美術応援団団長。
壇蜜(だん・みつ)/1980年生まれ。タレント。執筆、芝居、バラエティほか幅広く活躍。近著に『三十路女は分が悪い』(中央公論新社刊)。
●慶應義塾ミュージアム・コモンズ(KeMCo)
【開館時間】展覧会により異なる
【休館日】土、日、祝
【入館料】無料
【住所】東京都港区三田2-15-45 ※開館情報はHPにて要確認
撮影/太田真三 取材・文/渡部美也
※週刊ポスト2021年7月30日・8月6日号