昭和歌謡界の巨匠の2人、阿久悠さんと筒美京平さん。阿久さんは1966年に広告会社を退社し、放送作家として独立。翌年、ザ・モップス『朝まで待てない』で作詞家本格デビューし、1970年には森山加代子『白い蝶のサンバ』で初のチャート1位を獲得して、ヒットの階段をのぼりはじめた。
一方の筒美さんは、1966年に藤浩一『黄色いレモン』で作曲家デビュー。1968年12月に発売されたいしだあゆみ『ブルー・ライト・ヨコハマ』が翌1969年に初の1位となり、1970年には朝丘雪路『雨がやんだら』がヒットした。
そんな2人が初めて組んだ作品は、1971年の尾崎紀世彦の『また逢う日まで』であった。同年の日本レコード大賞と日本歌謡大賞をダブル受賞した国民的ヒット曲。さすが稀代のヒットメーカー同士、最初から名曲を送り出したと言いたいところだが、実は紆余曲折を経て誕生したものだった。同曲はもともと三洋電機のエアコンのCM用に筒美さんが作曲。作詞は『アンパンマン』作者のやなせたかし氏が担当したが、スポンサーの意向でボツとなる。
1970年には阿久さんが詞をつけて『ひとりの悲しみ』(歌:ズー・ニー・ヴー)として発売されるもヒットに至らず。だが、メロディの良さに惚れ込んでいた音楽プロデューサーが、書き直しを渋る阿久さんを説得。タイトルと詞を変えて『また逢う日まで』として甦る。今では日本を代表するスタンダードポップスだが、筒美さんにとっては“3度目の正直”だった。
【プロフィール】
阿久悠(あく・ゆう)/1937年生まれ、兵庫県出身。2007年8月1日没。詩人・作詞家・作家。シングル総売り上げは6800万枚以上。日本レコード大賞受賞曲は作詞家として最多の5曲。『瀬戸内少年野球団』など小説も多数。
筒美京平(つつみ・きょうへい)/1940年生まれ、東京都出身。2020年10月7日没。作曲家・編曲家。シングル総売り上げは7600万枚以上。日本レコード大賞受賞曲は2曲。作曲賞は最多の5回。
取材・文/濱口英樹
※週刊ポスト2021年8月13日号