2020年度の総出火件数は3万4602件。これは15分に1件の割合で火災が発生していることになる。いざという時に、逃げ遅れないためにはどうすべきか。日本防災士会常務理事の甘中繁雄さんに、シチュエーション別の正しい対処法を聞いた。
部屋で火事に気づいたら
火事に気づいたら、すぐに「火事だ!」と大声を出して周囲に伝え、消防署(119)に通報すること。
「建物内での火災の場合、約3分で天井に燃え移り、消火器などを使った初期消火では鎮火できない状態になると考えられています。これを過ぎると火と煙がどんどん広がり、命が危険。避難ルートを確保してから、落ち着いて消火を試み、2分を過ぎたら、とにかく逃げてください」(甘中さん・以下同)
避難する際は、これ以上燃え広がらないように部屋のドアを閉めて、酸素を断つことも大切だ。
オフィスビルなどで火災に遭ったら
火が目に見えなくても、煙はあっという間に広がる。火災報知器が鳴ったら速やかに避難を開始しよう。その際、煙(一酸化炭素)を吸うと意識がもうろうとして危険なので、鼻と口をハンカチで覆い、低い姿勢で逃げること。
「煙は天井から壁へと順に覆っていくので、煙が充満して視界が遮られたら、壁や床に手をつきながら這って逃げれば煙を吸うリスクを下げられます」
停電する可能性があるのでエレベーターは使わず、高層階でも階段で避難すること。
鍋から火が上がったら
火のついた油に水をかけると、高温の油が飛び散って燃え広がり、大やけどする危険もあるので厳禁。
まずコンロの火を止め、鍋の中に収まる火なら金属製のふたをして酸素を遮断するか、大量の重曹や塩を振り入れて消火。大きな火はスプレー式消火剤や粉末タイプの消火器を使い、天井に火が届いてしまったら迷わず避難。
煙が充満していたら
煙が充満していて目を開けての避難が難しい場合、透明のビニール袋に新鮮な空気を入れた「防煙フード」を作り、頭からかぶって首元を手で押さえれば、目を開けたまま迅速に避難ができる。走って3分、歩いて5分以内は使用可。それ以上は窒息の恐れがあるので外すこと。
服(背中)に火が燃え移ったら
服に火が燃え移ったら、シャワーを浴びたり、風呂に飛び込めればいいが、無理な場合は、地面に寝転び、ゴロゴロと転がって消火しよう。
「走り回ると火が燃え広がり、顔や呼吸器にやけどをすることもあります。この方法なら自力で火が消せます。顔を手で覆い、煙を吸わないよう注意すること」。
取材・文/山下和恵 イラスト/カツヤマケイコ
※女性セブン2021年8月12日号