中国では7月の中国共産党創設100周年を記念して、中国国立舞台芸術センターで30年ぶりに古典的な国民的オペラ「党の娘」が公演されたが、その後も中国各地で上演されるなど、大きな評判となっている。
この「党の娘」は習近平国家主席の彭麗媛夫人が1991年の党創設70周年の際、創作したもの。今回の再演では党中央宣伝部を総動員するなど、かなりのアレンジを施しており、ネット上では「習近平主席の夫人が創作だから、ヒットして当たり前」などとの書き込みが目立っている。
オペラ「党の娘」は1958年に中国で上映された同名の映画をもとに、1991年に、人民解放軍総政治部歌舞団の代表的な歌手だった彭氏が中心になって制作・上演した。
1930年代に江西省にあった共産主義赤軍の本拠地が中国国民党軍に攻撃されたため、共産党軍は背走、残された共産党員の女性が、最終的に国民党軍に逮捕され、処刑されてしまうまでを描いている。オペラでは彭氏が主演で出演した。
彭氏は当時の大スターで、多くの国民が視聴する大晦日の歌番組で毎年大トリをとるなど国民的な歌手だった。すでに、習氏と結婚していたが、習氏は当時、浙江省党委書記と地方幹部だったため、もっぱら「彭麗媛の夫」として知られていた。
それほどの人気を誇った彭氏だったが、「党の娘」が公開された1991年はソ連共産党の一党独裁体制崩壊や世界的な共産党勢力の退潮などの影響もあって、中国ではほとんどヒットしなかった。
ところが、今回の党創設100周年記念での再上演ではオペラだけでなく、伝統的な京劇や河南劇、黄梅劇などのローカルオペラ版も多数作られ、各地の多くの歌劇団がそれぞれ脚色するなどして発表するなど、これまでに600回以上の公演が行われているという。
ネット上では「30年前の1991年時点では、習氏の中央政界への影響力はほとんどなかったが、習氏はいまでは最高指導者として絶大な権力を誇っており、その夫人である彭氏を無下に扱いことはできない。ヒットしない方が不思議だ」との冷ややかな見方も出ている。