新型コロナウイルスに感染した妊娠中の女性が、複数の医療機関から入院を拒否された末に、自宅で出産。その後、赤ちゃんが亡くなった──そんな悲しいニュースに日本中が注目している。感染妊婦への対応や医療機関同士の連携の悪さなどから透けて見えるのは、日本の医療体制のもろさだ。決して他人事ではいられない。
お願い、息をして──女性が自宅で出産したとき、赤ちゃんは自分の力で懸命に小さな呼吸を繰り返していた。しかし、救急隊が到着したときにはすでに心肺停止。市内の救急病院に緊急搬送された後、死亡が確認された。女性の新型コロナウイルスの感染が確認されてから6日後の、あまりにも悲しすぎる出来事だった。
千葉県柏市でひとり暮らしをしている30代女性のA子さんは、妊娠27週の8月2日、妊婦健診を受けに産婦人科へ足を運んだ。結果は特に異常なし。あと1週で妊娠後期に入ることに喜びと期待を抱きつつ、日に日に大きくなる胎動を感じていた。
しかし、妊娠後期に入った同月9日、状況は一変する。発熱やせきなどの症状が出始めたのだ。この日は、千葉県内で過去4番目の多さであり、月曜日としては過去最多の感染者数となった(当時)、952人の新型コロナの感染者が確認された日だ。A子さんにも嫌な予感が走った。
そしてその予感は2日後の11日に現実のものとなる。A子さんの新型コロナの感染が発覚したのだ。
「感染を確認した医師が柏市の保健所に提出したコロナの『発生届』には、どういうわけか妊婦であることが記載されていなかった。そのため市は“軽症のコロナ感染者”として対応したようです」(全国紙記者)
自宅療養となったA子さん。孤独と不安ばかりが募るなか、彼女の症状は悪化の一途をたどっていく。
「保健所がA子さんにヒアリングし、妊婦であることを把握したのが14日。その後、A子さんの呼吸が著しく困難になり、中等症と判断されました。妊娠29週での出産は想定しづらいため、本人の治療を優先し、中等症のコロナ感染者として入院先を探しました」(柏市保健所職員)
このとき、A子さんの血中酸素飽和度の数値は91%。96%未満はコロナ中等症にあたる。千葉県が定めた「入院優先度判断基準」では、この数値だけで「入院適応」になるほどの状況だ。
「酸素飽和度が1%下がるだけで呼吸が非常に苦しくなっていき、96%を切った患者さんは“人生でいちばんつらかった”と言うほどです。91%は呼吸不全の状態で、A子さんは自身とお腹にいる赤ちゃんの命の危険を強く感じていたでしょう」(医療関係者)
翌15日から16日にかけて、柏市保健所が妊婦であることを複数の病院に伝えたうえで入院先を探すも決まらない。このとき、すでに千葉県内の病床使用率は76%を超え、ステージIVの指標である50%を大きく飛び越えていた。なんとかお腹のわが子は守りたい。苦しみに耐えながらA子さんは保健所からの連絡を待ち続けた。