国内

「週刊ポスト」本日発売! 総力取材「コロナ最終戦争」ほか

 8月27日発売の「週刊ポスト」は、残暑を吹き飛ばす爽快特大号。大反響の「断薬のすすめ」シリーズでは、薬剤師会が公表した多剤処方の弊害と減薬・断薬のよる改善事例を詳しく紹介する。コロナ禍でパラリンピックが始まったが、生徒・児童の観戦も軒並みキャンセルになり、その一方で組織委員会と政府は、またも「40人大歓迎会」を開いて(しかも事前に明らかにせずこっそりと)国民の怒りを買っている。責任者たちの無能ぶりを見るにつけ、国民ひとりひとりの自覚と自衛が大事だと痛感させられる。69人の死者を出した沖縄の巨大クラスターの現場ルポほか、総力取材でコロナの「いま」を伝える。

今週の見どころ読みどころ

◆69人死亡「沖縄巨大クラスター」全真相
沖縄県の「うるま記念病院」では、国内最大のクラスターが発生し、すでに69人が亡くなった。認知症の高齢者が多い病院でクラスターが発生した場合の対処の難しさが浮き彫りになったが、これは他の施設でも起き得る事態だ。現地取材と専門家の分析により、どのような施設や施策が危険なのか検証した。エレベーターが1基しかない、窓が開けられないなど特有の問題も浮上した。

◆20代女性「ワクチン接種2日後から大量の抜け毛でハゲた」衝撃体験
1回目のワクチン接種直後から抜け毛が増えて、ついにほとんどの髪の毛が抜け落ちてしまうという衝撃体験をした女性が、これまでの経過を詳細に明かした。専門家はワクチンとの因果関係は不明としつつも、まれに起きる自己免疫疾患が関係しているのではないかと推測した。この女性は悩んだ末に2回目接種も受けたという。

◆<カラーグラビア>YouTuber「儲けのカラクリ」
いまや小学生の「憧れの職業」といえば、男子も女子もYouTuberがトップ争いだ。Hikakinやはじめしゃちょーといったトップクラスになると、十億単位の収入を得ていると言われる。でもどうやってそんなに稼いでいるのか、実は詳しい仕組みは知らない人が多いのではないか。改めて「YouTuberというお仕事」を詳しく分析し、本当に儲かるのか、どうすれば成功するのかを探る。さらに、生島ヒロシ、ヨネスケほか16人の著名人が、お気に入りのチャンネルを熱くプレゼンする。

◆河野太郎はこのまま「総理になれない一族」で終わるのか
自民党総裁選の日程が決まったが、国民人気の高い河野太郎氏は出馬しない見通しだ。父の洋平氏、祖父の一郎氏も政界の重鎮でありながら総理になれなかった。「一族の宿命」は続くのか。洋平氏と政治活動をともにした経験を持つ山口敏夫氏、亀井静香氏らが「動けない河野太郎」の心象風景を推測した。

◆日本企業を甦らせた「捨てる経営」
看板事業を手放すことで鮮やかな復活を遂げた企業に焦点を当てる。VAIOを手放したソニー、パソコンや携帯をやめたNEC、アリナミンAやベンザエースAを売却した武田薬品など、主力事業や商品を「捨てる」ことで新たな道を切り開いた実例を集めた。

◆中田翔の巨人移籍は「あのスキャンダル」の恩返しだったのか
日本ハムで暴力事件を起こして無期限出場停止処分を受けながら、電撃トレードで巨人に移籍して出場を続ける中田翔。その処遇には批判も多く聞かれるが、球界関係者は「巨人が日本ハムに恩返しした」と噂している。13年前、やはり原政権だった巨人では、主力選手だった二岡智宏と林昌範が立て続けに女性絡みのスキャンダルに見舞われ、二人そろって日本ハムに移籍して選手生命をつないだことがある。さらには原監督のGM就任も取り沙汰されて……

◆小林麻耶が「陰毛処理」を告白した理由
フリーアナウンサーの小林麻耶は、整体師の夫との離婚協議が報じられているが、そのさなかに「陰毛処理」を受けていることを告白した。本人は「介護脱毛」だとしている。将来、介護を受けることになった場合、陰毛に排泄物が付着して介護者の手を煩わせることがないよう、若いうちにレーザー脱毛しておくことだ。まだ42歳の彼女だが、すでに老後の準備を始めたということなのか。

◆<袋とじ>巨匠・代々木忠が引退宣言「さらば愛しきアダルトビデオ」
日本で「アダルトビデオ」が作られ始めた1980年代から業界を牽引してきた「AV界の黒澤明」こと代々木忠・監督が本誌で引退宣言した。常に「自分の今していることが娘にちゃんと説明できるのか」と自問してきたという代々木氏は、引退の理由を「コロナ禍ではもう撮れないと思ったわけです。どうしても濃厚接触になるでしょう」と説明した。自薦の思い出作品解説に加え、笑福亭鶴瓶、田原総一朗、三枝成彰、西川美和の各氏が「ヨヨチュー作品」の思い出を語る。

◆千葉真一のここに痺れた!
コロナ感染で亡くなった俳優・千葉真一の追悼特集。俳優・谷隼人、脚本家・高田宏治、映画史・時代劇研究家・春日太一、俳優・若山騎一郎の各氏が思い出深い出演作を挙げて千葉の偉業と素顔を振り返る。

◆昭和の大物たちのタバコ姿はカッコよかった
いまや喫煙者はどこに行っても肩身の狭い思いをしているが、かつては「カッコいい男」の必須アイテムという時代もあった。鬼籍に入った昭和の大物たちが、どんなタバコ姿を見せていたのか、縁ある人たちが振り返る。永六輔、石原裕次郎、田中角栄、野村克也、志村けん、筑紫哲也の知られざるエピソードが明かされる。

◆<カラーグラビア>四国ものがたり観光列車の旅
コロナ禍の出口が見えず、この夏も旅行は控えた国民が大半だったが、この未曽有の危機を脱したなら是非行ってみたい列車の旅を誌上ガイド。名勝と料理と優雅な時間に癒やされる四国の旅路を、徳島出身のグラビアアイドル・園都さんが紹介する。

◆<お金と健康大特集>人生を締めくくる手続き&断薬の実例集33
今号のメイン特集は2本立て。人生の最終章を有意義に過ごし、残された家族も幸せになれる終活&相続手続きを「死ぬ前10年」と「死後5年」に分けて詳説。大好評の断薬シリーズでは、日本病院薬剤師会が精査して公表した33の断薬事例をもとに、薬のやめ方とその効用をさらに掘り下げる。

※全国の書店、コンビニで絶賛発売中!

関連記事

トピックス

沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
ドナルド・トランプ米大統領によって実施されているさまざまな施策が、米国社会に大きな影響を与えている(AFP=時事)
「極度の肥満のため死刑を停止して」「執行の際に座骨神経痛が痛む」女性に性的暴行し殺害したマイケル・タンジ死刑囚(48)の“驚きの要望”《トランプ大統領就任で加速する死刑執行》
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン
岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン