8月18日、東京都庁のワクチン大規模接種会場で、あるトラブルが起きた。すでに2回接種を終えていた医療従事者が「3回目」を希望し、接種を受けていたのだ。
都は「問診した医師の判断が不適切」であり、再発防止に努めると発表したが、その見解とは“裏腹”に、政府はすでに「3回目接種」に向けた調整に入っている。
田村憲久厚労相は20日、ファイザーから1億2000万回分の追加供給を受ける協議を行っていることを表明。政府はすでにモデルナからも、5000万回分の追加供給を受ける契約を結んでいる。
来年初めには医療従事者らを対象に3回目接種を本格化させたい考えだといい、田村厚労相は「世界の状況や結果を分析しながら判断する」としている。
「この前、2回目を打ったばかりなのに、もう3回目を打つの?」と驚く人もいるだろうが、実際、すでに世界では3回目接種が始まっている。
昨年12月に初回の接種を始めたイスラエルでは、5月下旬に人口の約6割が2回接種を完了し、新規感染者数が1日10人以下にまで減少。ところが6月後半から上昇に転じ、7月21日の新規感染者1336人のうち、2回接種していた人が52%にのぼった。その後も感染拡大は続き、8月初旬には1日2000人を超える事態に陥った。
そこでイスラエルが踏み切ったのがワクチンの「3回目接種」だった。サムソン・アスタ・アシュドッド大学病院(イスラエル)のタル・ブロッシュ・ニシモフ医師が語る。
「8月から3回目接種を開始しました。最初は免疫不全の患者、次に60才以上の人、50才以上の人という順に、可能な限り全国民に拡大することを決定しています」
アメリカも9月20日から3回目接種を始めることを表明し、イギリス、フランス、ドイツなどもこの動きに追随しようとしている。
そもそも、なぜ3回目接種が必要なのか。その理由は、ワクチンによってできた免疫の効果が、時間の経過とともに低下していくことにある。
ファイザーは、発症予防効果のピークは2回目接種から2か月後までは96.2%で、半年後には83.7%に低下すると発表した。モデルナは2回目接種から半年間は93.2%だったが、抗体の低減が予想されるため、追加接種が必要になるとの見方を示した。また、米大手医療機関によると、現在、世界で猛威を振るうデルタ株に対するファイザーの効果は76%から42%、モデルナは86%から76%まで低下したという。