引退して間垣親方を襲名した第69代横綱・白鵬。「相撲普及部」へ配属され、11月の九州場所では相撲協会の青ジャンパーを着て場内警備にあたる予定だ。その頭にはまだマゲが乗っている“チョンマゲ親方”となる。実は、コロナ禍の影響によって断髪式・引退相撲ができない引退力士が続出し、協会はいまチョンマゲ親方だらけなのだ。本来なら数々の史上最多記録を更新した横綱の断髪式・引退相撲は大イベントとなるはずだが、それがいつになるのか、目途すら立っていない。
9月の秋場所でも、打ち出し後には警備にあたる若手親方たちが土俵周りに集まってくるが、その多くの頭にはマゲがついたまま。チョンマゲ親方の数は、白鵬の引退で13人となった。
「幕内通算30場所以上の引退力士は国技館で引退相撲と断髪式を行なうことができる。これまで東京での本場所(1月、5月、9月)後の土日に開催されてきたが、コロナにより本場所が無観客や人数制限下での開催となったことで中止や延期が相次いでいる」(相撲担当記者)
秋場所中、国技館内には来年1月30日に開催される元関脇・栃煌山(清見潟親方)の断髪式と引退相撲のポスターが張り出されていた。今年5月の夏場所後に開催する予定だったが、コロナ禍によって延期となっていた。2019年7月に引退した元関脇・安美錦(安治川親方)は当初、2020年10月に予定していた断髪式と引退相撲が一度は今年5月30日に延期され、さらに来年5月29日へ再延期となった。
元・栃煌山と元・安美錦については、延期になったとはいえ開催予定が告知されている状況だが、元横綱・鶴竜(鶴竜親方)、元大関・琴奨菊(秀ノ山親方)、元大関・豪栄道(武隈親方)、元関脇・豊ノ島(井筒親方)、元関脇・嘉風(中村親方)ら多くのチョンマゲ親方たちは予定さえ組めないでいる。
「10月2日には、今年4月に引退した元関脇・琴勇輝(君ヶ浜親方)の断髪式が国技館で行なわれた。ただし、これはかなり規模を縮小したイベントで、花相撲や初っ切りなど1日がかりで行なう引退相撲はなし。無観客開催で、出席したのはハサミを入れた250人のみだった。
こうした無観客で断髪式だけの形式ならすぐに協会の許可が出るが、問題はもらえる祝儀が“激減”すること。観客を入れられれば、定員の半分でもチケット代(桝席は2人で1万9000~3万円、椅子席は1人4000~9500円=元栃煌山の引退相撲の場合)の収益があり、数千万円の実入りとなる。もちろんコロナ禍では断髪式・引退相撲と別に襲名パーティをするわけにはいかない。年寄名跡の入手に際して借金をしている親方も少なくなく、なんとか国技館に満員1万人を入れての引退相撲をやりたい。本場所を5000人の観客制限でやっている状況下では、断髪式や引退相撲のスケジュールを決めないで状況を見るのは当然です」(若手親方)