いよいよ4年ぶりの衆院選挙(10月31日投開票)だ。この間、政治家の不祥事や失言が相次ぎ、消費税が増税され、コロナ失政で国民は苦しめられた。そうした政治に有権者の審判が下される。
本誌・週刊ポストは、選挙情勢分析に定評がある政治ジャーナリスト・野上忠興氏の協力を得て、解散直前の10月12日時点の野上氏の情勢分析から、各小選挙区と比例代表を合わせた全465議席の当落、各党獲得議席をシミュレーションした(別掲表参照)。
では、国民を怒らせたあの不祥事議員、失言議員たちはどんな選挙戦を強いられているのか。東日本の注目選挙区の動向を見ていこう。
北海道ブロック
北海道は前回総選挙で自民・公明が12選挙区のうち7選挙区で勝利したが、今回は逆に立憲民主が8選挙区で優勢。鶏卵汚職で議員辞職した吉川貴盛・元農相の地元2区も有権者の批判は依然強く、立憲が優位。
注目は11区。自民党は安倍氏の盟友だった大物政治家、中川昭一・元財務相の未亡人で、“不倫路チュー”を批判されて前回落選した中川郁子氏を再び擁立した。しかし、「地元ではほとぼりはさめていない」(元中川後援者)と、立憲の現職に大きく水をあけられている。
北関東ブロック
群馬1区では自民現職同士が公認争い。細田派の尾身朝子氏に対抗し、中曽根康弘・元首相の孫で二階派の中曽根康隆氏(比例)が公認を申請して大混乱。康隆氏は前回、名簿順位30位で当選したが、今回は群馬1区の公認が取れずに比例に回れば落選の危機。
南関東ブロック
不祥事や失言議員が苦戦に陥っている。
コロナの緊急事態宣言下に銀座のクラブ通いが発覚して自民党離党に追い込まれた麻生氏の側近、松本純・元防災相(神奈川1区)は当選が厳しい情勢だ。神奈川4区の山本朋広氏も防衛副大臣時代、防衛省近くのホテルに国費を使って146回も宿泊を重ねていたことが批判を浴び、大苦戦中だ。