ライフ

詐欺などのスマホを使った犯罪「使い方わかっている中高年」ほど狙われやすい

(イメージ)

スマホは個人情報の宝庫(写真はイメージ)

 映画『スマホを落としただけなのに』(2018年公開・2020年続編公開)やドラマ『デジタル・タトゥー』(NHK)など、昨今、スマートフォン(以下スマホ)を題材とした作品が注目を集めるのは、スマホがより身近になる一方、その怖さも他人事ではなくなっているからだろうか。スマホやSNSでの巧妙な犯罪手口に不慣れな人こそ、最新防犯術は必要だ。

生活に不可欠なスマホは正しく怖がり賢く使おう

 10月7日に首都圏で起きた地震の際、緊急地震速報が鳴り響き、LINEで家族に連絡を取ったり、ニュースや帰宅経路をネット検索するなど、スマホの便利さを改めて実感した人も多いのではないだろうか。

 スマホ所有率は、中高年の間でも60代は2020年69%が2021年80%に。70代も前年48%が同62%へ急伸中だ(*NTTドコモ モバイル社会研究所調べ)。

 自粛期間中にスマホでショッピングしたり暇つぶしに動画を見たり、遠距離の家族やなかなか会えない友達とZoom飲み会やLINE動画で話す機会も増えた。スマホひとつで何でもできる便利さからか、インターネット利用時にパソコンよりスマホを活用する人が、いまや全世代で多くなっている。

「iPhone13などが話題を呼ぶ一方、各キャリアのスマホ買い替え施策の影響もあり、スマホに買い替える中高年が増えています」(ビックカメラ広報・高田雅人さん)

 買い替える人の中には、「家族のすすめでLINEやSNSを利用したい」という人も多いようだが、古いガラケー用の3G回線終了予定(キャリアで異なるが2022〜2026年)が迫っているのも、スマホへの移行組が増えた要因の1つ。

 NTTドコモ広報・各務舞香さんは、次のように語る。

「スマホに替える人が増加傾向なのは、3G回線からの移行専用のはじめてスマホプランや、スマホ教室、シニア向けのらくらくスマートフォンなど使いやすい機種などがあり、スマホの方がお得で便利なことが浸透してきたからと考えられます。1回5分以内の国内通話が何度でも無料になる特典もあります」

 だが、スマホに替えて便利になる半面、個人情報を盗む犯人が手ぐすね引いて待っているのも事実だ。

「『スマホの使い方くらいわかっているから大丈夫』という人ほど、実は狙われやすい。特に、中高年はSNS投稿やフィッシング詐欺に慣れていないので、正しく怖がり手口を知ることが大切です」

 そう話すのは、元埼玉県警捜査一課デジタル捜査班の警部補・佐々木成三さん。

 詐欺被害などの犯罪に巻き込まれないためにも、スマホを守る方法を覚えておこう。

関連記事

トピックス

フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《離婚後も“石橋姓”名乗る鈴木保奈美の沈黙》セクハラ騒動の石橋貴明と“スープも冷めない距離”で生活する元夫婦の関係「何とかなるさっていう人でいたい」
NEWSポストセブン
原監督も心配する中居正広(写真は2021年)
「落ち着くことはないでしょ」中居正広氏の実兄が現在の心境を吐露「全く連絡取っていない」「そっとしておくのも優しさ」
NEWSポストセブン
休養を発表した中居正広
【独自】「ありえないよ…」中居正広氏の実兄が激白した“性暴力認定”への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
〈山口組分裂抗争終結〉「体調が悪かろうが這ってでも来い」直参組長への“異例の招集状” 司忍組長を悩ます「七代目体制」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(時事通信フォト)
「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが“地元銘菓を渡すブーム”…実際に手渡された食品はどうなる
NEWSポストセブン
新年度も順調に仕事を増やし続けている森香澄
《各方面から引っ張りだこ》森香澄、“あざとかわいい”だけじゃない「実はすごいアナウンス力」、「SNSの使い方はピカイチ」
NEWSポストセブン
4月7日、天皇皇后両陛下は硫黄島へと出発された(撮影/JMPA)
雅子さま、大阪・沖縄・広島・長崎・モンゴルへのご公務で多忙な日々が続く 重大な懸念事項は、硫黄島訪問の強行日程の影響
女性セブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
SNSで出回る“セルフレジに硬貨を大量投入”動画(写真/イメージマート)
《コンビニ・イオン・スシローなどで撮影》セルフレジに“硬貨を大量投入”動画がSNSで出回る 悪ふざけなら「偽計業務妨害罪に該当する可能性がある」と弁護士が指摘 
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
人気のお花見スポット・代々木公園で花見客を困らせる出来事が…(左/時事通信フォト)
《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン