期待に胸を躍らせて出会ったお相手はワルだった──出会いを求める男女のためのマッチングアプリで、事件に巻き込まれるケースも相次いでいる。安心・安全な出会いのために、悪質な業者と女性を見抜く「7つのポイント」を専門家が解説する。
* * *
9月28日、27歳の元看護師・西村恵梨奈容疑者が60代男性から、マッチングアプリを通じて1600万円を騙し取った詐欺容疑で逮捕された。「奨学金や銀行のカードローンの返済がある」と言って40人以上の男性から金を借り、返済しないで逃げたという。被害総額は3億円にのぼるとみられる。
翌10月18日には、自らを女性と偽った複数の男性がマッチングアプリで出会った相手に未登録の仮想通貨を販売したとして、資金決済法違反で逮捕。被害総額は16億円、被害者は1000人を超えたと報じられている。
ネットを介した男女のトラブルに詳しいグラディアトル法律事務所の清水祐太郎弁護士が語る。
「マッチングアプリを利用した詐欺事件は近年増加傾向で、とくに高齢者が騙されるケースが多い。スマホの普及に伴い、マッチングアプリを利用する高齢者が増えていますが、使い方に慣れておらず、またお金も持っているため狙われやすいんです。一件あたりの被害額が100万円を超えるものばかりで、組織化された犯罪が多い印象です」
気軽に使えるマッチングアプリが増えたことも原因のひとつだ。IT事情に詳しいジャーナリストの鈴木リュウ氏が語る。
「国内で利用できるものだけで100種以上あり、中でも他のアプリとの差別化を図るために高齢者向けを謳うサービスも増加しています」
健全な出会いを実現するためには、「危ないアプリ」と「危ない相手」を見分けることが重要だ。以下、警戒すべきポイントを見ていく。
【1】身分証の提示を要求されない
マッチングアプリの「登録方法」は、悪質業者を見分ける指標になる。詐欺や悪徳商法に詳しいジャーナリストの多田文明氏が解説する。
「2008年に出会い系サイト規制法が改正され、原則として運営業者は会員に身分証での確認を義務づけていますが、いまだに身分証不要のアプリが存在する。こうしたアプリは『即登録可』とか手軽さをアピールしますが、悪徳業者が運営しているケースが多く、男性会員が詐欺被害に遭うケースも珍しくない」
マッチングアプリ利用歴1年のA氏(61歳)が証言する。
「身分証不要、完全無料を謳うアプリに登録したらプロフィールに“23歳の看護師です”と書かれた女性から“誠実そうなプロフに惹かれた”とメッセージが。会ったらいい子でボディタッチも積極的なので、その気になってしまいましたが、“実はあたしデリヘル嬢なんだ”と明かされ、2万円をくれたらホテルに行ってもいいと言われ……。真面目に出会いを求めていたので悲しかった。
後で知ったのですが、そのアプリは運営者が風俗業者で、登録女性はみんなデリヘル嬢でした」