ライフ

江原啓之さんが語る「明るく楽しい“この世じまい”」

江原啓之さん。お墓や仏壇にまつわる迷信・因習は気にしなくていい、と話す。

江原啓之さん。お墓や仏壇にまつわる迷信・因習は気にしなくていい、と話す。

 超高齢化社会となり、終活という言葉がメジャーになりつつある昨今。これからの時代の終活と新しい供養について、スピリチュアリストの江原啓之さんが語ってくれた。

迷信もロジカルに解き明かしてスッキリ!

「ひと昔前は、親に生命保険の話をするだけでケンカが起きましたよ。『人を殺す気か!』とか、『早く死ねばいいと思っているんだろう』なんてね。それほど“死”に関する話はタブーだったんです。でも今は気軽に話せる時代になってきました」と語るのは、新刊『あの世の歩き方』を上梓した江原啓之さん。

「ただ、講演会で、『エンディングノートを書いていますか?』と会場の人たちに問いかけても、手を挙げる人は残念ながら少ないんです。生命保険の話はできるようになったけど、やはり心のどこかで『死ぬ支度をすると早く死ぬ』とかいう迷信が、くすぶっているんだと思います。元気なうちに死ぬ準備なんて縁起でもないってね。だからやらなければならないと思っても、腰が重くなるんですよ」

 そこに訪れたコロナ禍で、生と死が身近なことを老いも若きも意識することになった。だからといって「いざ終活を」「万が一のことを考えて準備を」と思っても、実はスムースにいかないことが多いのではないだろうか。

 例えば、終活でありがちな墓じまい。子どもがいなかったり、遠く離れた田舎にあったり、自分の代で終わりにしたいと思っても、親戚から「墓じまいするなんてご先祖様に申し訳ない。バチがあたる」と言われて二の足を踏む。あるいは一人っ子同士の結婚で、夫の家系の位牌と、妻の家系の位牌を同じ仏壇に祀っていいものかと、悩む。

 これらは、直面してみると誰もが明確に答えが出せない事例だ。やはり古くからの迷信や因習が、日本人の心に根強くあるためだろう。江原さんは、「墓じまいしてバチなんか当たりません」とキッパリ。

「違う家系の位牌を同じ仏壇に祀るのも、まったく問題ありません。だって考えてみてください。時代が変われば、供養の仕方が変わるのも当然です。『このたびはこういう事情で一緒に祀らせていただきます』と同じ仏壇に入ってもらっても、ご先祖様を大事にする気持ちに変わりはない。大事なのはそこではありませんか?」

 スピリチュアリストというのは、実はとっても現実的なもの、と言う江原さんのアドバイスは至って論理的だ。

生きるからこそ「この世じまい」を

「終活」という言葉に人生の黄昏時を連想する人もいるが、江原さんはあえて“この世じまい”という言葉を使う。

「あの世に心置きなく旅立つためには、“この世じまい”という旅支度が必要です。死を見つめることは、どのように生きていきたいかと己に問いかけること。これからの人生を見つめることなんですよ」

 つまり、「死ぬ準備なんて縁起でもない」などというのとは真逆の話。「この世じまい」とは、あくまでも生きるため、人生の充実を図るために必要なことなのだ。江原さん自身は、自分の「この世じまい」についてどう考えているのだろうか。

「もちろん、エンディングノートは書いていますし、自分に万が一のことがあったときに事務所のスタッフが困らないよう段取りもつけています。私はこれからの人生をもっと充実させて、しかもラクに生きていきたいんです。もっと楽しんで、人生のいろんな風景を見たいですしね」

 しかし、自身が建てたお墓に「少し後悔している」とも。「早くに親が亡くなって親孝行ができなかった分、お墓だけはと建てたものの、今なら自分のお墓はなくてもいいかなと思って。いっそ樹木葬の合葬墓にして、自分の代で墓じまいしちゃおうかな、なんて・・・」と、まだまだ「この世じまい」が進行中のようだ。

 江原さんによる「この世じまい」のポイントは、迷信や因習にとらわれないほかにも、意外にもかなり現実的だ。

関連記事

トピックス

真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン
19年ぶりに春のセンバツを優勝した横浜高校
【スーパー中学生たちの「スカウト合戦」最前線】今春センバツを制した横浜と出場を逃した大阪桐蔭の差はどこにあったのか
週刊ポスト
「複数の刺し傷があった」被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバムと、手柄さんが見つかった自宅マンション
「ダンスをやっていて活発な人気者」「男の子にも好かれていたんじゃないかな」手柄玲奈さん(15)刺殺で同級生が涙の証言【さいたま市・女子高生刺殺】
NEWSポストセブン
ファンから心配の声が相次ぐジャスティン・ビーバー(dpa/時事通信フォト)
《ハイ状態では…?》ジャスティン・ビーバー(31)が投稿した家を燃やすアニメ動画で騒然、激変ビジュアルや相次ぐ“奇行”に心配する声続出
NEWSポストセブン
NHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」で初の朝ドラ出演を果たしたソニン(時事通信フォト)
《朝ドラ初出演のソニン(42)》「毎日涙と鼻血が…」裸エプロンCDジャケットと陵辱される女子高生役を経て再ブレイクを果たした“並々ならぬプロ意識”と“ハチキン根性”
NEWSポストセブン
山口組も大谷のプレーに関心を寄せているようだ(司組長の写真は時事通信)
〈山口組が大谷翔平を「日本人の誇り」と称賛〉機関紙で見せた司忍組長の「銀色着物姿」 83歳のお祝いに届いた大量の胡蝶蘭
NEWSポストセブン
20年ぶりの万博で”桜”のリンクコーデを披露された天皇皇后両陛下(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
皇后雅子さまが大阪・関西万博の開幕日にご登場 20年ぶりの万博で見せられた晴れやかな笑顔と”桜”のリンクコーデ
NEWSポストセブン
朝ドラ『あんぱん』に出演中の竹野内豊
【朝ドラ『あんぱん』でも好演】時代に合わせてアップデートする竹野内豊、癒しと信頼を感じさせ、好感度も信頼度もバツグン
女性セブン
中居正広氏の兄が複雑な胸の内を明かした
《実兄が夜空の下で独白》騒動後に中居正広氏が送った“2言だけのメール文面”と、性暴力が認定された弟への“揺るぎない信頼”「趣味が合うんだよね、ヤンキーに憧れた世代だから」
NEWSポストセブン
高校時代の広末涼子。歌手デビューした年に紅白出場(1997年撮影)
《事故直前にヒロスエでーす》広末涼子さんに見られた“奇行”にフィフィが感じる「当時の“芸能界”という異常な環境」「世間から要請されたプレッシャー」
NEWSポストセブン
天皇皇后両陛下は秋篠宮ご夫妻とともに会場内を視察された(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
《藤原紀香が出迎え》皇后雅子さま、大阪・関西万博をご視察 “アクティブ”イメージのブルーグレーのパンツススーツ姿 
NEWSポストセブン
2024年末に第一子妊娠を発表した真美子さんと大谷
《大谷翔平の遠征中に…》目撃された真美子さん「ゆったり服」「愛犬とポルシェでお出かけ」近況 有力視される産院の「超豪華サービス」
NEWSポストセブン