ライフ

江原啓之さんが語る「明るく楽しい“この世じまい”」

江原啓之さん。お墓や仏壇にまつわる迷信・因習は気にしなくていい、と話す。

江原啓之さん。お墓や仏壇にまつわる迷信・因習は気にしなくていい、と話す。

 超高齢化社会となり、終活という言葉がメジャーになりつつある昨今。これからの時代の終活と新しい供養について、スピリチュアリストの江原啓之さんが語ってくれた。

迷信もロジカルに解き明かしてスッキリ!

「ひと昔前は、親に生命保険の話をするだけでケンカが起きましたよ。『人を殺す気か!』とか、『早く死ねばいいと思っているんだろう』なんてね。それほど“死”に関する話はタブーだったんです。でも今は気軽に話せる時代になってきました」と語るのは、新刊『あの世の歩き方』を上梓した江原啓之さん。

「ただ、講演会で、『エンディングノートを書いていますか?』と会場の人たちに問いかけても、手を挙げる人は残念ながら少ないんです。生命保険の話はできるようになったけど、やはり心のどこかで『死ぬ支度をすると早く死ぬ』とかいう迷信が、くすぶっているんだと思います。元気なうちに死ぬ準備なんて縁起でもないってね。だからやらなければならないと思っても、腰が重くなるんですよ」

 そこに訪れたコロナ禍で、生と死が身近なことを老いも若きも意識することになった。だからといって「いざ終活を」「万が一のことを考えて準備を」と思っても、実はスムースにいかないことが多いのではないだろうか。

 例えば、終活でありがちな墓じまい。子どもがいなかったり、遠く離れた田舎にあったり、自分の代で終わりにしたいと思っても、親戚から「墓じまいするなんてご先祖様に申し訳ない。バチがあたる」と言われて二の足を踏む。あるいは一人っ子同士の結婚で、夫の家系の位牌と、妻の家系の位牌を同じ仏壇に祀っていいものかと、悩む。

 これらは、直面してみると誰もが明確に答えが出せない事例だ。やはり古くからの迷信や因習が、日本人の心に根強くあるためだろう。江原さんは、「墓じまいしてバチなんか当たりません」とキッパリ。

「違う家系の位牌を同じ仏壇に祀るのも、まったく問題ありません。だって考えてみてください。時代が変われば、供養の仕方が変わるのも当然です。『このたびはこういう事情で一緒に祀らせていただきます』と同じ仏壇に入ってもらっても、ご先祖様を大事にする気持ちに変わりはない。大事なのはそこではありませんか?」

 スピリチュアリストというのは、実はとっても現実的なもの、と言う江原さんのアドバイスは至って論理的だ。

生きるからこそ「この世じまい」を

「終活」という言葉に人生の黄昏時を連想する人もいるが、江原さんはあえて“この世じまい”という言葉を使う。

「あの世に心置きなく旅立つためには、“この世じまい”という旅支度が必要です。死を見つめることは、どのように生きていきたいかと己に問いかけること。これからの人生を見つめることなんですよ」

 つまり、「死ぬ準備なんて縁起でもない」などというのとは真逆の話。「この世じまい」とは、あくまでも生きるため、人生の充実を図るために必要なことなのだ。江原さん自身は、自分の「この世じまい」についてどう考えているのだろうか。

「もちろん、エンディングノートは書いていますし、自分に万が一のことがあったときに事務所のスタッフが困らないよう段取りもつけています。私はこれからの人生をもっと充実させて、しかもラクに生きていきたいんです。もっと楽しんで、人生のいろんな風景を見たいですしね」

 しかし、自身が建てたお墓に「少し後悔している」とも。「早くに親が亡くなって親孝行ができなかった分、お墓だけはと建てたものの、今なら自分のお墓はなくてもいいかなと思って。いっそ樹木葬の合葬墓にして、自分の代で墓じまいしちゃおうかな、なんて・・・」と、まだまだ「この世じまい」が進行中のようだ。

 江原さんによる「この世じまい」のポイントは、迷信や因習にとらわれないほかにも、意外にもかなり現実的だ。

関連記事

トピックス

被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバム、
「『犯罪に関わっているかもしれない』と警察から電話が…」谷内寛幸容疑者(24)が起こしていた過去の“警察沙汰トラブル”【さいたま市・15歳女子高校生刺殺事件】
NEWSポストセブン
NHKの牛田茉友アナウンサー(HPより)
千葉選挙区に続き…NHKから女性記者・アナ流出で上層部困惑 『日曜討論』牛田茉友アナが国民民主から参院選出馬の情報、“首都決戦”の隠し玉に
NEWSポストセブン
豊昇龍(撮影/JMPA)
師匠・立浪親方が語る横綱・豊昇龍「タトゥー男とどんちゃん騒ぎ」報道の真相 「相手が反社でないことは確認済み」「親しい後援者との二次会で感謝の気持ち示したのだろう」
NEWSポストセブン
フジテレビの取締役候補となった元フジ女性アナの坂野尚子(坂野尚子のXより)
《フジテレビ大株主の米ファンドが指名》取締役候補となった元フジ女性アナの“華麗なる経歴” 退社後MBA取得、国内外でネイルサロンを手がけるヤリ手経営者に
NEWSポストセブン
「日本国際賞」の授賞式に出席された天皇皇后両陛下 (2025年4月、撮影/JMPA)
《精力的なご公務が続く》皇后雅子さまが見せられた晴れやかな笑顔 お気に入りカラーのブルーのドレスで華やかに
NEWSポストセブン
2024年末、福岡県北九州市のファストフード店で中学生2人を殺傷したとして平原政徳容疑者が逮捕された(時事通信フォト)
《「心神喪失」の可能性》ファストフード中学生2人殺傷 容疑者は“野に放たれる”のか もし不起訴でも「医療観察精度の対象、入院したら18か月が標準」 弁護士が解説する“その後”
NEWSポストセブン
被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバムと住所・職業不詳の谷内寛幸容疑(右・時事通信フォト)
〈15歳・女子高生刺殺〉24歳容疑者の生い立ち「実家で大きめのボヤ騒ぎが起きて…」「亡くなった母親を見舞う姿も見ていない」一家バラバラで「孤独な少年時代」 
NEWSポストセブン
6月にブラジルを訪問する予定の佳子さま(2025年3月、東京・千代田区。撮影/JMPA) 
佳子さま、6月のブラジル訪問で異例の「メイド募集」 現地領事館が短期採用の臨時職員を募集、“佳子さまのための増員”か 
女性セブン
〈トイレがわかりにくい〉という不満が噴出されていることがわかった(読者提供)
《大阪・関西万博》「おせーよ、誰もいねーのかよ!」「『ピーピー』音が鳴っていて…」“トイレわかりにくいトラブル”を実体験した来場者が告白【トラブル写真】
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者
《広末涼子が釈放》「グシャグシャジープの持ち主」だった“自称マネージャー”の意向は? 「処罰は望んでいなんじゃないか」との指摘も 「骨折して重傷」の現在
NEWSポストセブン
大阪・関西万博が開幕し、来場者でにぎわう会場
《大阪・関西万博“炎上スポット”のリアル》大屋根リング、大行列、未完成パビリオン…来場者が明かした賛&否 3850円えきそばには「写真と違う」と不満も
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン