ライフ

文芸ジャーナリスト、ライター、文筆家が選んだ「2021年の3冊」

 コロナで外出が難しかった2021年は読書に励んだ人も多かったはず。本に関する仕事に携わる女性たちは2021年、どんな本を読んだのでしょうか? 「私が選ぶ3冊」を聞いてみました。

『まっくら 女坑夫からの聞き書き』

金井真紀さんが選んだ『まっくら 女坑夫からの聞き書き』

●金井真紀さん(文筆家・イラストレーター)/文と絵を担当した『戦争とバスタオル』が話題に

『まっくら 女坑夫からの聞き書き』/森崎和江/岩波文庫
 ずっと読みたかった森崎和江さんのデビュー作が文庫に。炭坑で働いた女性11人の聞き書き。男と同じ力仕事、妊娠しても休まない、事故多発……。極貧の中にある人情や恋愛事情、怪談やタブーも興味深く、九州弁で綴られる一部始終に圧倒されました。

『やさしい猫』/中島京子/中央公論新社
『FOOD ANATOMY 食の解剖図鑑 世界の「食べる」をのぞいてみよう』/ジュリア・ロスマン 訳・神崎朗子/大和書房

『民主主義とは何か』

和田靜香さんが選んだ『民主主義とは何か』

●和田靜香さん(音楽ライター)/『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。』が話題

『民主主義とは何か』/宇野重規/講談社現代新書
 生きづらさをなんとかしたい!と、国会議員と問答を重ねて本を書いた2021年。私ごときが何語る?と自信をなくすたびに読み、国の主権者は私、堂々行け!と自ら鼓舞した。コロナ禍で政治のお粗末さが目立つ。変えられるのは私たちだと気づいた。

『女性のいない民主主義』/前田健太郎/岩波新書
『オードリー・タンの思考 IQよりも大切なこと』/近藤弥生子/ブックマン社

『今夜すきやきだよ』

トミヤマユキコさんが選んだ『今夜すきやきだよ』

●トミヤマユキコさん(マンガ研究者)/『少女マンガのブサイク女子考』でルッキズム問題に挑んだ

『今夜すきやきだよ』/谷口菜津子/BUNCH COMICS
「あいこ」と「ともこ」によるルームシェア物語。結婚して家庭を持ち、子を産み育てることだけが女の幸せじゃない。それはわかっているけれど、この社会では旧タイプの価値観もまだまだ根強いわけで……。試行錯誤するふたりに勇気をもらえます!

『つつがない生活』/INA/torch comics
『推しの子』/赤坂アカ×横槍メンゴ/ヤングジャンプコミックス

『自由研究には向かない殺人』

温水ゆかりさんが選んだ『自由研究には向かない殺人』

●温水ゆかりさん(ライター)/本誌・女性セブン「魅惑の新刊レビュー」でおなじみ

『自由研究には向かない殺人』/ホリー・ジャクソン 服部京子・訳/創元推理文庫
 女子高生ピッパの家族は4人(黒人の義理父のキャラが実にいい)+犬。自由研究に「調査報道」を選び、5年前インド系秀才が女子高生の失踪事件に関わり自殺したとされる事件を洗い直す。差別や偏見を排する彼女の正義感は青春の煌めきそのもの!

『国対委員長』/辻元清美/集英社新書
『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。』/和田靜香 取材協力・小川淳也/左右社

『剛心』

佐久間文子さんが選んだ『剛心』

●佐久間文子さん(文芸ジャーナリスト)/『ツボちゃんの話 夫・坪内祐三』が各紙書評で話題に

『剛心』/木内昇/集英社
 明治の建築家妻木頼黄の、孤高の姿を描く。維新前の江戸の街並みを愛した妻木は、欧化、近代化を急ぐ日本にあって、過去と未来を確実につなごうとした。公共建築にかかわるすべての人に読んで、その生き方を知ってもらいたくなる。

『月夜の森の梟』/小池真理子/朝日新聞出版
『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』/鈴木忠平/文藝春秋

※女性セブン2022年1月6・13日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

精力的な音楽活動を続けているASKA(時事通信フォト)
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー
NEWSポストセブン
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン