2021年12月22日、東京・港区の自由劇場で開幕した劇団四季のオリジナルミュージカル『ロボット・イン・ザ・ガーデン』。劇団四季が『ミュージカル南十字星』以来16年ぶりに制作した、オリジナル一般ミュージカルだ。これがとにかく「大人がマジ泣きする」と話題になっている。
原作小説は世界中で高く評価され、2016年のベルリン国際映画祭で「映画化したい一冊」に選出。日本では小学館文庫から同名の翻訳版が出版されており、2022年8月には二宮和也主演で『TANG タング』のタイトルで実写映画が公開予定だ。
本作は、妻に愛想をつかされた“ダメ男”ベンと、古いロボット・タングが、世界を旅しながら“壊れたパーツ”を直し、人生の“答え”を見つけるまでを描く。
物語は、イギリス南部の町から始まる。敏腕弁護士の妻・エイミーと暮らすベンは、両親を事故で失ったショックで獣医になる夢を諦め、無気力な日々を送っていた。すれ違い始めた2人の家の庭に「タング」と名乗る壊れかけのロボットが迷い込んできたことをきっかけに、さびついていたベンの心と日常が大きく動きだす。
ロボットは操作もせりふも二人掛かり
上演初日、頼りなくも心優しい主人公のベンを演じたのは、田邊真也。2022年10月の再演が発表された『美女と野獣』で過去にビーストを演じたほか、『キャッツ』では、プレイボーイな雄猫のラム・タム・タガーなどを演じてきた。今回の役は、これらの役柄とは大きく異なる雰囲気だが、伸びやかで甘い声色が、ベンのお人好しな人柄や、さえないけれど愛情深い一面にマッチする。
一方、同じく開幕初日、しっかりもので優秀な妻エイミーを演じた鳥原ゆきみは、やはり『美女と野獣』のベル役のほか、『ウィキッド』のグリンダ役などでも知られている。明朗な歌声と幅広い音域からは、エイミーの聡明さだけではなく、のんきな夫・ベンへの複雑な女心まで感じ取れる。2人の組み合わせは、まさに“凸凹夫婦”そのものだ。
そして本作の“もう1人”の主人公は、ロボットのタング。家事や仕事を超高性能なアンドロイドに任せるのが当たり前になっているこの物語の世界では異質なほど古くて、汚れて、ボロボロだ。なのに、大きな頭とキラキラした瞳、よちよち歩きがなんともかわいらしい。タレ目になってうつむく姿などは、キュンとせずにはいられない。
「日本には、ドラえもんや鉄腕アトムのように、ロボットが人間の道具や敵ではなく“友だち”や“家族”として描かれることを、自然に受け入れる文化があります。原作の要素を忠実に活かしながらも、日本人がより愛着を持ちやすいよう、細部まで調整して、いまのタングのデザインになりました」(台本・作詞を手がけた長田育恵さん)
そんなタングに命を吹き込むのは、2人のパペティア。子供の背丈ほどのタングに合わせて、全編通して中腰かひざをつく体勢のまま、二人掛かりでタングの足や胴体、腕、まぶたや目の角度などの表情を操作する。開幕初日は、生形理菜と渡邊寛中の2人が息を合わせた。
「タングを動かす2人は、稽古場ではいつも一緒でした。すべての動きが合っていないと生きているように見えないので、いつも相談して、時にはけんかもして(笑い)。まぶたや目も人の手で動かしていますが、操作しているパペティアたちからはタングの顔は見えないので、舞台上であれほどリアルな表情をつくることができるのは、一種の職人ワザです」(演出を手がけた小山ゆうなさん)
タングと2人のパペティアは、まさに三位一体。動作はもちろん、せりふや息遣いまでシンクロしているところに、ぜひ注目してほしい。
全編見どころだらけ! ミュージカルの楽しさをギュッと凝縮
本作は、ベンとタングが世界を旅するロードムービーでもある。ロンドン・ヒースロー空港から旅立ち、アメリカ各地、さらには日本へと、地球を4分の3周も移動する。行く先々で登場する個性豊かなキャラクターとナンバーは密度が濃いうえにテンポもよく、約3時間という上演時間があっという間に過ぎてしまう。
旅の道中では、男女のロマンチックなデュエット、思わずドキッとするようなセクシーなナンバー、目を疑うほどのハイレベルなダンスと分厚いコーラス、クスッと笑えるコメディ、手に汗を握る緊迫のシーン、そして涙をこらえきれなくなるような結末と、この1作に、ミュージカルで表現でき得るすべての魅力が詰め込まれている。
「“舞台の中央でベンとタングが話しているときに、舞台の端のアンサンブルをよく見てみると、実はそこにも別のドラマがあって…”というように、どこを見ても楽しめるようにつくりました」(小山さん)
どの場面でも、舞台上に生きる全員が会話を楽しんでいたり、忙しそうに働いたり、けんかをしていたりと、イキイキした姿が見られる。何度観ても、新しい発見がありそうだ。