国内

高齢ドライバー増加が社会にメリットも 専門家「安全志向になる」

高齢ドライバーが増えることで、車社会に好影響をもたらす面もある(Getty Images)

高齢ドライバーが増えることで、車社会に好影響をもたらす面もある(イメージ。Getty Images)

 高齢ドライバーによる事故が社会問題化している。2019年に起きた池袋暴走事故のショックがまだ生々しく残る中、2021年11月には大阪府大阪狭山市で、89歳の男性が運転する乗用車がスーパーの敷地内を暴走し、3人が死傷する事故が発生。防犯カメラが捉えた映像も報じられ、歩行者が逃げ惑う様子にゾッとした人々も多かったことだろう。

 素朴な疑問として、高齢ドライバーの当事者たちは運転を続けることに不安を感じていないのだろうか。不安を覚えた高齢者が多いからこそ、運転免許の自主返納は増加傾向にあるのだろう。一方、車が運転できないと生活上の不便が生じるため、返納が簡単な選択ではないことも想像に難くない。そうした中、反射神経などの面で技術が衰えてきているのに、運転を続ける、あるいは続けざるを得ないと考える心情とはどんなものか。

『大切な親に、これなら「決心」させられる! 免許返納セラピー』(講談社)の監修者である日本交通心理学会副会長で九州大学大学院教授の志堂寺和則氏は、なかなか免許を手放せない高齢者の内面をこのように推察する。

「まずは、『生活が変わるのが嫌だ』ということ。大きな変化に不安を覚えるのは、年齢関係なく誰にでもある感情ですし、年を取ればなおさらです。また、今の高齢者世代は“車”というもの自体への思い入れが強いことも挙げられます。お金を貯めて憧れの車を買って、デートに行ったり、結婚後は家族サービスをしたり、車がある意味で人生の思い出の象徴になっています。一方、今の若者世代にとって、車は単なる交通手段。世代によってイメージのズレがあるのです」(志堂寺教授、以下同)

 感情が絡む問題だからこそ、理詰めで免許返納を迫るのは悪手になりかねず、相手の気持に寄り添った対応が必要だ。そのひとつの手立てとして、志堂寺教授の前掲書では、免許返納をお祝いにすることを提案している。返納決定祝賀会、ラストドライブ、“運転卒業証書”贈呈式など、返納までの流れをイベント化し、長年の運転を周囲の人々で労うのだ。このように祝福されたら、高齢者も悪い気はしない。また、このように大々的にイベントを行えば、返納する側の心変わりを防ぐこともできる。

データで見ると、若い世代のほうが事故率は高い

 2022年5月からは、一定の違反歴がある75歳以上のドライバーには運転技能検査が義務づけられる。志堂寺教授は実施に賛成の立場を示しつつも、「どれだけ厳密にやれるのか。限られた時間で危険なドライバーをうまく見つけ出すことができるか」と懸念される点も指摘した。

関連キーワード

関連記事

トピックス

春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
まさに土俵際(写真/JMPA)
「退職報道」の裏で元・白鵬を悩ませる資金繰り難 タニマチは離れ、日本橋の一等地150坪も塩漬け状態で「固定資産税と金利を払い続けることに」
週刊ポスト
精力的な音楽活動を続けているASKA(時事通信フォト)
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー
NEWSポストセブン
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン