今年も多くのドラマを生んだ箱根駅伝。中継を担当する日本テレビでは、放送にかかわることを夢見て入社するアナウンサーも少なくない。そんな彼らの中では“箱根越え”なる言葉が語り継がれているという。放送作家でコラムニストの山田美保子さんが解説する。
* * *
放送作家として『女子アナ給湯室』(日本テレビ)に関わっていたときは、同局の女性アナウンサーらのフリートークから多くのネタを仕入れさせてもらったものである。
ちなみに『女子アナ給湯室』は1999年~2000年、月~金の帯の24時45分~50分枠でオンエアしていた番宣番組だ。ただ番宣スポットを流していただけでは視聴者に見てもらえない…という理由から、番宣VTRの前後に、文字通り、給湯室での女性アナウンサー3名の“おしゃべり”を挟んでいたのだ。
いまでも覚えているのは、大阪府出身の森富美アナが、地元では既に当たり前だった「恵方巻き」の風習と作法を教えてくれたこと。私も含め、恵方巻きを全く知らなかった関東勢のスタッフは、森アナの“食べるポーズ”にギョッとしつつも、「これはオイシー(絵)」と。忘れられない放送回だ。
もう一つは「『天城越え』よりも過酷な“箱根越え”」という話についてである。日本テレビが1月2日と3日に「箱根駅伝」こと「東京箱根間往復大学駅伝競走」の中継をしているのは皆さんも御存知のとおり。
中継やインタビューが夢だったというアナウンサーが多い
日テレのアナウンサーには、放送センターはもちろん、1号車~4号車までの中継車での実況や、鶴見、戸塚、平塚などの各中継所でのリポート、往路、復路、総合インタビューなどを担当するのが「夢だった」という者が多数いる。
大半は男性アナウンサーなのだが、中継車にはサブで後輩女性アナウンサーがストップウォッチ片手に付くこともあるし、近年は、選手や監督へのインタビューを女性アナウンサーが担当する機会も増えている。
今年の『箱根駅伝』翌日の4日、解説に瀬古俊彦氏を迎え特集した『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)では、元・日テレの羽鳥が、中継車に乗るアナウンサーの中には紙おむつをして臨む人がいることを明かしていた。長時間、トイレに行けないからだ。
過酷なことはまだまだある。プロ野球の実況やオリンピック競技の担当がそうであるように、『箱根駅伝』の中継をするアナウンサーは、準備や取材を数か月前から始めている。出場校へ選手や監督の取材に出向き、取材ノートが何冊にも及ぶとも聞く。本格的に準備に明け暮れる年末年始は、「彼氏に会う暇もない」ということから、「その間に別れてしまう人が少なくない」。それが、『天城越え』よりも過酷な“箱根越え”だというのだ。
第98回の今年、後藤晴菜アナウンサーが頻繁にリポートを入れていて驚いた。後藤アナといえば、昨年5月には、ヨガインストラクターの資格を取得し、『バゲット』で「カラダが変わると気分も上がる」なるキャッチで行う「バゲットトレーニングクラブ」でのポーズが完璧なスポーツウーマンでもある。これまでにも何度も『箱根駅伝』を担当しているのだが、後藤アナは、昨年10月、プロサッカー選手の三竿健斗選手(鹿島アントラーズ)との結婚を発表したばかりの“新婚さん”。夫婦水入らずの初めてのお正月ではないか。