ライフ

緩和ケア専門医「ステージIVのママの”余命感覚”に考えさせられた」

緩和医療に携わってきた西医師が語る

緩和医療に携わってきた西医師が語る

 21才で大腸がんステージIVの宣告を受け、22才で結婚、23才で娘を出産。2021年9月、24才で亡くなった遠藤和(のどか)さんが1才の娘のために綴った日記をまとめた『ママがもうこの世界にいなくても』は、がん闘病を克明に記録されたものとして、同じように病気を抱える人や、その家族からも注目されている。川崎市立井田病院に勤める腫瘍内科医で緩和ケア専門家の西智弘さんは、余命について考えさせられたと唸る。

 * * *
 私は腫瘍内科医、緩和ケアの専門家として、何百人もの患者さんの生と死を見てきました。率直に言って、『ママがもうこの世界にいなくても』は、これまでに例のない闘病記だと思います。

 驚かされたのは、遠藤和さんと夫の将一さんの「余命」に対する斬新な感覚です。がん患者さんとそのご家族に余命を告げるとき、私は必ず以下のように選択肢について話をします。

「あなたのがんを治すことはできません。抗がん剤治療をおこなうことはできますが、その主な目的は根治ではなくがんのコントロール、がんとの共存です。つまり、少しでも余命を延ばす。最期を迎えるまでの『時間の長さ』を優先するか、あるいは『時間の質』を優先するか。残された時間に、あなたがどんな意味を求めるのかを考えてほしいのです。

 仮に、抗がん剤でいくらか生活の質が落ちるとしても、生きている時間が延びることが大切なら、私は抗がん剤治療を勧めます。でも、時間の長さではなく、質を大切したいと考えるなら、抗がん剤治療をおこなわない選択肢もあります。どちらかが間違っているということはありません」

 私に限らず、医療者が「治せないがん患者さん」に対するときには、余命を「死から逆算した残りの時間」という枠組みで考えます。その枠組みを前提として、残り時間の「長さ」を優先するか「質」を優先するか、患者さんと相談し、寄り添って伴走していくわけです。

 しかし、和さんと将一さんは、余命を宣告されてもなお、最後まで「死から逆算した残りの時間」という考えを持ちませんでした。本当に「いまだけがあり、いまを積み重ねて生きる」、「絶対に治す」と信じ続けた。だから、2人にとって「死」は、予定されたものではなかったのでしょう。もちろん生を疑いたくなる瞬間もあったとは思いますが、それでも、これほどまで純粋に「今日一日」を積み重ねようとした心の持ちようには驚かされました。

 余命を受け入れるスタンスで生きていたわけではなかったからでしょう。2021年5月26日の日記を読むと、和さんは主治医から「もう、できる治療はありません」、「(自由診療に時間とお金を使うなら、代わりに)いいホテルでディナーとか、そういうのはどうですか」と、緩和ケアの提案を受けた際に「ずいぶん冷たい言い方に聞こえた」と反発しています。

 患者さんの立場から見れば、その気持ちもよくわかります。実際に、主治医の先生がどのような意図やニュアンスで言われたのかはわかりませんが、確かにそのように聞こえたのでしょう。けれど同時に、医師の言葉が冷たいように感じられるのは、その医師の内面が冷酷だから、というわけではないことはお話ししておきたいです。私たち医療者の果たすべき務めは、「がんという病を抱えて、どう生きていくのか」について、患者さんを導くことではありません。患者さんが、自らの意思で「自分の人生を選択すること」を支えるのが医療者の務めです。

関連記事

トピックス

運転席に座る広末涼子容疑者(2023年12月撮影)
【広末涼子容疑者が追突事故】「フワーッと交差点に入る」関係者が語った“危なっかしい運転”《15年前にも「追突」の事故歴》
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
「全車線に破片が…」広末涼子逮捕の裏で起きていた新東名の異様な光景「3kmが40分の大渋滞」【パニック状態で傷害の現行犯】
NEWSポストセブン
北極域研究船の命名・進水式に出席した愛子さま(時事通信フォト)
「本番前のリハーサルで斧を手にして“重いですね”」愛子さまご公務の入念な下準備と器用な手さばき
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン
広末涼子(時事通信フォト)
【広末涼子容疑者が逮捕、活動自粛発表】「とってもとっても大スキよ…」台湾フェスで歌声披露して喝采浴びたばかりなのに… 看護師女性に蹴り、傷害容疑
NEWSポストセブン
麻布台ヒルズの個展には大勢の人が詰めかけている
世界的現代美術家・松山智一氏が問いかける“社会通念上の価値の正体” 『うまい棒 げんだいびじゅつ味』で表現したかったこと
週刊ポスト
山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン