新型コロナ「第6波」が襲来するなか、“軽症で済む”との楽観論も広がっている。はたして本当にそうなのか。「コロナの女王」岡田晴恵・白鴎大教授が緊急解説する。【全4回の第4回】
オミクロン株による第6波に続いてインフルエンザも流行する「ツインデミック」までもが懸念されている。すべてが初めての事態であるからこそ、今現在の新型コロナ感染拡大のなかで岡田氏が「今すべきこと」として強調するのが自宅療養の準備だ。
岡田氏が2020年に上梓した『新型コロナ自宅療養完全マニュアル』では、備蓄品リストとして、体温計、マスク、うがい薬、使い捨てビニール手袋、ゴーグル、消毒液、ビニール袋といった感染防止用品、一般薬や食料品などを挙げている。
「オミクロンでもインフルエンザでも風邪でも、自宅療養で必要なものは同じです。今、重要なのは、そうした準備をすること。備蓄を家族分すべて揃えるということです。水枕を用意しているといっても1つでは家族が同時に感染したら足りません。食料品では喉ごしの良いレトルトのお粥やゼリー状の栄養補助食品、果物の缶詰は揃えておくといいでしょう。
また、オミクロンでは治った後の自宅待機期間にお腹が空いたという話も聞きます。食料品も防災の延長線上で用意してください。お子さん用の食べ物や赤ちゃんには粉ミルクなども用意したいものです。
看病する人も、オミクロン株の飛沫・エアロゾル感染を防ぐために、不織布のマスクは2重にして、100円ショップで買えるビニールのカッパを用意しておくと便利です。前で留めるタイプのカッパは、隙間からの侵入を避けるために前後ろを逆にして背中で留めるようにしてください。
そして何より大事なのは換気です。寒い時期ですが空気を入れ替えるつもりで換気してほしい」(岡田氏)
自宅療養では、熱や咳が止まらないといった症状があっても自分たちで対処しなければならない。
「発熱で脱水した身体には、ただの水ではなく経口補水液で水分補給をすると効果的です。市販の経口補水液が自宅にない場合は、白湯1リットルに砂糖40グラム、塩3グラムを溶かすだけで簡単に作れます。あればオレンジなどの柑橘類を搾って加えるとカリウムを補給できます。
咳が止まらない時には、クッションなどで上体を起こした姿勢にすると鼻水や痰が気管にたれ込むのを防ぐ効果があり、楽になることがあります。空気が乾燥すると咳が出やすくなるので、エアコンの風が直接あたらないように。加湿器もお勧めですが、ない場合は濡らしたバスタオルを干して凌ぐ方法などもあります。喉を潤すと楽になりますが、冷えた飲み物や炭酸飲料は喉に負担をかけてしまうので、常温の飲み物をゆっくり少しずつ飲むと良いでしょう」