スポーツ

北京五輪開催、中国の厳しすぎるコロナ対策 精度が高い「肛門PCR検査」導入も

空港スタッフも終了までバブルから一歩も出られない(共同通信フォト)

空港スタッフも終了までバブルから一歩も出られない(共同通信フォト)

 北京五輪のため「ゼロコロナ政策」を掲げ、徹底した感染対策を行っている中国当局。1月31日の北京の新規感染者数は、市民約2200万人のうち3人。1月15日にオミクロン株の感染者が確認されてからも、爆発的な感染拡大は起こっておらず、累計感染者数は121人に留まっている。

 また、2021年の国内感染者が累計で1万6000人を超えているにもかかわらず、2021年1月から1年間の「死亡者はゼロ」と発表されている。この数字を真に受け、「ゼロコロナ政策の賜物だ」と感心する人は少ないだろう。

「実際、アメリカの中央情報局(CIA)は、早くから“中国は感染者数をかなり少なく報告している”と警告していました。違和感を覚えるのは感染者数だけじゃありません。北京五輪開催で国外から来る選手やスタッフのため、さまざまな“熱烈歓迎工作”が施されていますが、なかには眉をひそめてしまうものもあります」(国際ジャーナリスト)

 その最たるものが、安定しないPCR検査の結果だ。中国入りする96時間以内に2回、それに加え、入国の際に空港でPCR検査が課されるが、「偽陽性」が相次いでいる。

「1月27日に空港検疫で陽性となったロシアのバイアスロンチームの監督が、翌日の再検査では陰性となりました。このような陽性判定の後に改めて検査した結果、陰性となるケースが開幕7日前の時点で、すでに10件発生しています」(現地ジャーナリスト)

消毒液を噴霧するロボットもマスク着用(共同通信フォト)

消毒液を噴霧するロボットもマスク着用(共同通信フォト)

 理由は現地のPCR検査の判定基準が厳しすぎること。これがデータの信頼性を欠く結果を招いているのだ。

「PCR検査で感染しているかどうかの判断基準となる数値Ct値といい、数値が低いほど保有しているウイルス量が多い。日本を含めてほとんどの国は30〜35を境界とし、それを下回ると陽性としているのに対し、中国は40以下で陽性となってしまうんです。たとえ感染していなくても、引っかかってしまうような基準値のため、検査の翌日に数値が改善し陰性になるケースが増えているのかもしれません」(前出・国際ジャーナリスト)

 五輪開催前から、北京の周辺都市ではロックダウン(都市封鎖)が始まり、日々の生活に大きな影響が出ている。

「昨年から『肛門PCR検査』が導入されたのですが、非常に不快です。文字通り肛門から綿棒を入れ、回転させて粘膜を採取する方法で、口や鼻からの検査より短時間で終わり精度も高いとされています。アメリカや日本政府は“心理的苦痛が大きい”として自国民にこの検査を行わないように申し入れをしていますが、中国人には行われています」(前出・国際ジャーナリスト)

 北京からほど近い天津市や西安市などでは、ロックダウンに住民の怒りが爆発し、警官隊と衝突する暴動も起きている。

「東京五輪の開催反対デモより強烈です。その代わり中国は警官隊も強力なので、すぐに沈静化されますが、こうした衝突が北京市でも起きないか心配です」(競技関係者)

 選手たちがメダルとともに無事に戻ってくることを願いたい。

※女性セブン2022年2月17・24日号

中国や台湾でも大人気の羽生(時事通信フォト)

中国や台湾でも大人気の羽生(時事通信フォト)

関連キーワード

関連記事

トピックス

田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
週刊ポストに初登場した古畑奈和
【インタビュー】朝ドラ女優・古畑奈和が魅せた“大人すぎるグラビア”の舞台裏「きゅうりは生でいっちゃいます」
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
まさに土俵際(写真/JMPA)
「退職報道」の裏で元・白鵬を悩ませる資金繰り難 タニマチは離れ、日本橋の一等地150坪も塩漬け状態で「固定資産税と金利を払い続けることに」
週刊ポスト
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン