1987年の騎手デビューから34年間にわたり国内外で活躍した名手・蛯名正義氏が、2022年3月に52歳の新人調教師として再スタートする。蛯名氏による週刊ポスト連載『エビショー厩舎』から、馬の距離適正についてお届けする。
* * *
僕が初めてマリアライトに乗ったのは2014年6月末、宝塚記念当日の東京での3歳以上500万下(現1勝クラス)芝1800m。春のクラシックシーズンが終わってからのことです。
このときは勝ったのですが、クラスが上がるとなかなか勝ち切れなくなった。それで長くいい脚を使うタイプだから、久保田貴士先生やスタッフとも相談して、4歳の春から長距離を使うようにしたんです。
最初はうるさくて大変でした。敏感で引っ掛かるので、それをどう落ち着けようかと。馬の性格は、持っている能力も含めていろいろですから、上にあがっていくにはどうしたらいいかというのを考えます。
それには乗ってみてどう感じたかという第一印象、「この馬、よいところある!」って楽しくなるようなインスピレーションを信じます。それで落ち着かせるにはこうしたらいいんじゃないか、それがだめなら別のことをとやっていく。この馬は絶対よくなると信じて根気強くアプローチし続けられるかどうかですかね。
そうしているうちに体がぐっとよくなってきた。そういう調教をしているからよくなったのか、その距離に適性があったのか、ガクッと疲れなくなって、食べているものが身になっていくという感じ。そういうのが同時にタイミングよく来るのかわからないんですけど、とにかくよくなった。
で、中山の2500m、東京の2400mを連勝してオープン入り、秋にエリザベス女王杯を勝つことができました。その後も2500mで結果を出し、翌年の宝塚記念は8番人気での勝利です。やはり牝馬ということで、長距離はどうかと思われていたんでしょう。しかもこのレースはドゥラメンテやキタサンブラックとメンバーが揃っていましたから。