「冷えは万病のもと」とはよく言ったもの。その頭痛や生理痛、肩こりに風邪……すべて体温が下がっていることが原因かもしれません。体の芯から温める「最強食品」およびいまは避けるべき体を冷やす食品をランキング形式で発表。寒い冬はホットな体で乗り切ろう。
体を温めることで基礎体温を上げ体の不調を改善する「温活」が市民権を得て久しいが、医学界でも温活の重要性を説く声が多い。イシハラクリニック副院長の石原新菜さんは体を温めることは万病を遠ざけることにつながると説明する。
「そもそも“健康な体”とは、すべての臓器が元気に働いている状態のこと。そのためには血液がスムーズに流れ、酸素や栄養素を滞りなく体中に運搬することが必要です。反対に血流が停滞すれば臓器の働きが弱まり、老廃物も排出できなくなり、細胞の活動が停滞します。臓器や細胞の機能が低下した体は免疫力も落ち、あらゆる病気やウイルスを寄せつけてしまうのです」
血流を停滞させるいちばんの原因が、“体の冷え”だ。
「冷えを感じた体は、体温を維持するために血管を収縮させ、体の中心に血液を集めようとします。しかし血管が狭くなればそれだけ血液は流れづらくなるうえ、血のめぐりが悪い体はさらに冷えていく負のスパイラルが生まれてしまうのです」(石原さん)
体温が0.5℃上がると免疫力は2倍になるといわれており、平均体温が36℃以下の人は糖尿病や脳血管障害のリスクが上がるとされている。成城松村クリニック院長の松村圭子さんは特に女性は冷えやすいと指摘する。
「女性は男性に比べて筋肉量が少ないため、体の中で熱を作ることができず、代謝が低く冷えやすい人が多い。また、女性は下半身に脂肪がつきやすく、この脂肪は体の内側を守るためのクッションの役割を果たしてくれますが、外から温めようとするとこれが邪魔になり、温まりづらいのです。そのうえ骨盤の内側にある子宮や卵巣が冷えると、婦人科系の不調が発生しやすくなります。ただでさえ寒いこの季節、意識して体の中から温める必要があります」
では、万病を招く「冷え」を遠ざけるためには何が必要なのか。食と健康の専門家に、体の中から温める「最強食品」を徹底取材。ウイルスが蔓延する寒い冬を、温まった体で乗り切ってほしい。
以下、20人の「食と健康の専門家」に「体を温める食品」「体を冷やす食品」をそれぞれ挙げてもらい、1位を5点、2位を4点、3位を3点、4位を2点、5位を1点として集計。5点以上を獲得した食品を掲載した。
石原新菜さん(医師/イシハラクリニック副院長)、磯村優貴恵さん(管理栄養士)、植木もも子さん(国際中医薬膳管理師/管理栄養士)、金丸絵里加さん(管理栄養士)、菊池真由子さん(管理栄養士)、工藤孝文さん(みやま市工藤内科院長)、倉田大輔さん(医師/池袋さくらクリニック院長)、黒田愛美さん(医師/アスリート)、佐々木欧さん(秋葉原駅クリニック医師)、清水加奈子さん(管理栄養士)、伊達友美さん(ダイエットカウンセラー/管理栄養士)、田中優子さん(医師/田中病院院長)、田中友也さん(国際中医専門員)、谷口ももよさん(薬膳料理研究家)、刀根由香さん(管理栄養士)、中沢るみさん(管理栄養士)、浜本千恵さん(管理栄養士)、堀知佐子さん(管理栄養士)、前田あきこさん(管理栄養士)、松村圭子さん(婦人科医/成城松村クリニック院長)